新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言で、自宅で過ごす時間が長くなっています。
外出自粛により、どう過ごすか困っている人も増えています。
コロナによる自宅での過ごし方(夫婦・家族)についてまとめました。
あくまでも個人の意見ですのでご了承下さい。
コロナ中の過ごし方についてチェック!
⇒コロナによる自宅での過ごし方。子供・幼児・2歳はどう過ごす?はこちら。
コロナによる運動不足解消についてチェック。
⇒コロナによる運動不足。散歩・ランニング・自転車は?はこちら。
コロナによる自宅での過ごし方。夫婦はどう過ごす?
一緒にいる時間が長くなり、より関係が深まっている夫婦と、ぎくしゃくしている夫婦とがいるかと思います。
大切なのは、自分が本当にやりたいことを我慢せずにやることかと思います。
どんな状況でも、未来への学びとなります。
日々の生活を楽しみましょう!
心からワクワクすることを、やれていますか?
やれていないとしたら、なぜですか?
自分の内側をとことん見つめ直す事で、相手のせいだと思っていたことが、実は自分が原因だった、なんてことも多々あるかと思います。
夫婦で共通の趣味や目標・楽しみを持てている夫婦は、長時間自宅で一緒に過ごす事が幸せであったりもします。
小さいことでも相手に感謝して、言葉で伝えましょう。
こんな時だからこそ「ありがとう」と「大好き」をたくさん言いましょう!
今後の夫婦の目標・将来設計を話し合ったり、お互いの夢を伝えあったりすることも良いかと思います。
料理や家事・家庭菜園などを一緒に行うことも、おすすめです。
健康を意識した新習慣を始めるのもいいですよね。
TVやネット以外の時間を増やし、時間にゆとりができた今しかできない事をやるようにしましょう!
コロナによる自宅での過ごし方。家族はどう過ごす?
時間にゆとりができた「今」しかできない事をたくさんしましょう!
やりたいことを親子で話し合ってリスト化し、一つずつ叶えていくこともおすすめです。
不安なニュースを見る代わりに、ワクワクする事をたくさん行ってください。
「いつか時間ができたらやりたかったこと」をやる絶好の機会です。
家の中で楽しめることは、いくらでもあります。
大切なのはワクワクする気持ちです!
料理・掃除・DIY・断捨離・筋トレ・ボードゲーム・家庭菜園など、皆が楽しめることを日課として毎日行うことが、おすすめです。
家族一緒に出来る事、共同作業をたくさんしましょう!
給付金についてチェック!
⇒コロナの給付金、子育て世代はいつ?対象や申請・所得制限の解説はこちら!
⇒コロナの給付金(10万円)の申請はいつから?申請場所や申請窓口・申請書についての解説は、こちら。
コロナ陽性の有名人をチェック
⇒コロナ陽性、有名人(日本国内)はこちら。
⇒コロナ陽性、有名人(海外)はこちら。
ロックダウンについてチェック。
⇒コロナによる外出禁止(ロックダウン)への備蓄、食料の買い物リストはこちら。
⇒コロナでロックダウンした国。ロックダウンとは?海外での期間や対応も解説!
⇒コロナによるロックダウン。いつ?仕事や給料・休業補償はどうなる?は、こちら。
コロナ情報をもっとチェック
⇒コロナの収束見込み。ゴールデンウィーク、オリンピック(2021年)はどうなる?過去のパンデミックとの比較は、こちら。
⇒コロナはいつまで?日本の5月・6月・7月の予測は、こちら。
⇒コロナはいつまで?自粛や旅行・結婚式を予測。
コメント