コロナウイルス感染症の影響で、外出自粛が続いています。
運動不足になる人も増えてきています。
コロナ中でも屋内(室内)でできる運動、おすすめのものをご紹介します!
戸外での運動等もチェック!
⇒コロナによる運動不足。散歩・ランニング・自転車は?はこちら。
筋トレ
- 腹筋
- 背筋
- 腕立て伏せ
- 体幹トレーニング
- スクワット等
お金をかけずに始める事ができます。
家族と一緒に行えば、コミュニケーションやスキンシップにもなります。
体幹トレーニングアプリ等を使用してみるのも、無理なく続けることができておすすめです!
ストレッチ
筋トレとセットで行うことをおすすめします。
You Tube等で動画を観ながら行うことも良いです。
お風呂あがりにゆったりと行いましょう。
ヨガ
DVDや動画を観れば、初心者でも始める事ができます。
呼吸法などもあり、おすすめです。
オンラインレッスンも増えているので、家に居ながら受講する事もできます。
オンラインヨガのおすすめはこちら!
今なら入会金が無料です!
5月限定、1回無料体験も実施中ですよ。
マット運動
3歳頃から楽しむ事ができます。布団やプレイマット等の上で行うことができます。
- 前転
- 後転
- 開脚前転
- 開脚後転
- 伸膝前転
- 伸膝後転
- 側転
- 倒立
- 三点倒立
- 倒立前転
- 後転倒立
- ブリッジ
- ロンダート
- 転回(ハンドスプリング)
- バク転
- マカコ等
技の名前で調べると、You Tube等に練習方法の動画があります。
難易度が上がると、スポーツマット等で防音対策等が必要になります。
実際使っていますが、スポーツマットはプレイマットとや布団と比べて、防音効果がかなり高いです!
我が家では高反発タイプを使用しています。
トランポリン
両足ジャンプの安定する、2歳半頃から使用できます。
子どもはもちろん、大人も使用可能です。
体重次第では親子で跳ぶこともできますよ!
マットを敷く事で、マンション等での階下への騒音にも対応できます。
我が家では、コルクマットの上にトランポリン用の防音マットを敷いて使用しています。
鉄棒
マット等を敷いての使用をおすすめします。
幼児〜小学生くらいの時期におすすめです。
布団干しや洗濯物干し等にも使用できますが、コロナ期間のみであれば、レンタルが便利です。
バランスボール
子どもから大人まで使用可能です。
音が出ないので、マンション等でもおすすめです。
使い方にバリエーションがあり、 ストレッチや筋トレに使えます。
トレーニング方法は、You Tube等の動画で見る事ができます。
縄跳び
マンション等の場合、マット等で防音対策をして行いましょう。
我が家ではトランポリンの上で毛糸の手編みマフラーを縄跳びにして跳んでいます(笑)
室内向けに「エアー縄跳び」という、グリップのみの縄跳びも販売されています。
フラフープ
4〜5歳頃から回して楽しむ事ができます。
- お腹で回す
- 腕で回す
- 片方の足首で回して反対の足で跳び越す
- 縄跳びの様に跳ぶ、等
床に当たると音が響くので、マットや畳の上で行うと良いです。
ジョイントタイプだと長さが変更出来、家族で使用できます。
使わない時にはコンパクトに片付けられるのも、良いです。
ダンス
子どもと一緒に楽しむ事ができます。
- 好きな曲やプロモーションビデオに合わせて踊る
- TVの体操に合わせて
- 動画やDVDを観ながら等
バリエーションも多く、その日の気分に合わせられるのが良いです。
汗をかいて運動したい人、長い時間やりたい人に向いています。
コロナ中の運動(屋内)におすすめの動画!
子ども向けダンス動画やミュージックビデオ、ヨガ、ストレッチ動画は、動画配信サービスのU-NEXTがおすすめです!
子ども向けダンスは、キッズの「うたっておどろう♪」カテゴリーで追加料金なしで見放題です。
「いないいないばあっ!」や「おかあさんといっしょ」、「サンリオ」シリーズが充実していますよ。
ヨガやストレッチは、バラエティの「ボディーケア・スポーツ」カテゴリーで追加料金なしで見放題です。
サッカーの長友選手の「ヨガ友」も無料で視聴できますよ。
登録してから31日間、無料トライアル特典として無料配信作品140,000本を無料で視聴することができます。
コロナでのステイホームにおすすめですよ!
特典として、マンガや最新作に使える600円分のポイントも付与されます。
(本ページの情報は2020年4月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。)
U-NEXTについて詳しくチェク!
⇒U-NEXTの解約・退会は?料金やおすすめポイント、登録方法の解説はこちら!
コロナはいつまで続くのかをチェック
⇒コロナの収束見込み。ゴールデンウィーク、オリンピック(2021年)はどうなる?過去のパンデミックとの比較は、こちら。
⇒コロナはいつまで?日本の5月・6月・7月の予測は、こちら。
休校・休園中の過ごし方についてチェック!
⇒コロナ中の過ごし方(赤ちゃん・幼児)公園は?こちら。
⇒コロナによる自宅での過ごし方。夫婦・家族はどう過ごす?はこちら。
⇒コロナによる自宅での過ごし方。子供・幼児・2歳はどう過ごす?はこちら。
コロナの給付金について、詳しくチェック!
⇒コロナの給付金。子育て世代はいつ?対象や申請・所得制限の解説はこちら。
⇒コロナの給付金(10万円)の申請はいつから?申請場所や申請窓口・申請書についての解説は、こちら。
コロナ陽性の有名人をチェック
⇒コロナ陽性、有名人(日本国内)はこちら。
ロックダウンについてチェック。
⇒コロナによる外出禁止(ロックダウン)への備蓄、食料の買い物リストはこちら。
コメント