新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の影響で、保育園が休園(又は、保育縮小)になるケースが増えています。
コロナによる休園、保育料・助成金は?
過ごし方についても解説しました。
現役保育士の個人的な意見もありますので、ご了承下さい。
コロナによる休園。保育料は?
自治体の要請による場合
日割りで減額となります。
内閣府は、都道府県と政令指定都市、中核市に対して、日割りで減額する様通知しています。
通知は、2月27日、3月4日、6日、12日に出されています。
内閣府の通知はこちら。
園からの要請による場合
登園を自粛した場合、保育料は日割りで返金されたり、次月に充当される園が多い様です。
給食費についても、日割りで返金する園もあります。
コロナによる休園。助成金は?
休園又は登園自粛によって、仕事を休まなくてはならない場合、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」や、「小学校休業等対応支援金」を使用する事ができます。
保護者の自主的な判断で休ませた場合は対象外です。
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」、「小学校休業等対応支援金」を詳しくチェック!
⇒コロナの給付金。子育て世代はいつ?対象や申請・所得制限の解説はこちら。
給付金について更にチェック!
⇒コロナの給付金(10万円)の申請はいつから?申請場所や申請窓口・申請書についての解説は、こちら。
コロナによる休園。過ごし方を解説!
休園中の過ごし方、どの様にしたら良いのか迷いますよね。
長期化する中でマンネリ化してしまい、退屈という声も聞こえてきます。
いつまで続くのか出口が見えない事も、心理的負担へと繋がっています。
一つ一つまとめてみました。
休園中の過ごし方についてチェック!
⇒コロナによる自宅での過ごし方。夫婦・家族はどう過ごす?はこちら。
⇒コロナによる自宅での過ごし方。子供・幼児・2歳はどう過ごす?はこちら。
コロナによる運動不足解消についてチェック!
⇒コロナによる運動不足。散歩・ランニング・自転車は?はこちら。
コロナはいつまで続くのかをチェック
⇒コロナの収束見込み。ゴールデンウィーク、オリンピック(2021年)はどうなる?過去のパンデミックとの比較は、こちら。
⇒コロナはいつまで?日本の5月・6月・7月の予測は、こちら。
コロナ陽性の有名人をチェック
⇒コロナ陽性、有名人(日本国内)はこちら。
ロックダウンについてチェック。
⇒コロナによる外出禁止(ロックダウン)への備蓄、食料の買い物リストはこちら。
コメント