2022年、GoToトラベルキャンペーンが再開予定です。
2022年1月以降に再開予定のGoToトラベル事業。
2万円だった援助額の上限が1万円になり、地域共通クーポン券の配布枚数が、休日は減らされます。
自治体主催のお得な旅行や、GoToトラベル開始時に後から割り引いてくれる旅行会社のツアーを狙うのがおすすめです!
GoToトラベルキャンペーン再開はいつから?
Go Toトラベルキャンペーン再開は、2022年1月からの予定です。
山口公明党代表は、2022年2月と明言していましたが、斉藤国土交通大臣は、年末年始の感染拡大の様子を見て判断し、なるべく早く開催したいと発言しています。
GoToトラベルキャンペーンの再開は、1月中旬~2月だと考えられます。
GoToトラベルキャンペーン再開までは、自治体主催の旅行がお得!
GoToトラベルキャンペーン再開前に、多くの都道府県で県内旅行や自治体旅行割引キャンペーンがスタートしています。
GoToトラベルキャンペーンの期間はいつまで?
2022年のゴールデンウイーク以降は、GoToトラベルキャンペーンを国家事業から自治体の事業に切り替えて、割引率を段階的に引き下げていく計画も検討されています。
未定なことが多く、公式サイトでも、決まり次第更新されています。
GoToトラベルキャンペーンとは?
「GoToトラベルキャンペーン」とは、新型コロナウイルス収束後に日本国内の人の流れを創り出し、地域の再活性化につなげることを目的としたキャンペーンです。
観光・運輸業、飲食店、イベント・エンターテイメント業などを対象に、補助金の支出により需要喚起を目指しています。
2020年7月の開始時は、クーポンが間に合わずに損をしている感じもありました。
東京は除外で、2020年10月から使用できるようになりましたが、国土交通省の指示ミスにより、旅行会社や予約サイトでのトラブルが続出。
その間に、感染が拡大し、早い所では2020年11月後半から使用自粛、2020年12月28日からは、全国一斉使用停止となりました。
せっかく予約をしたのに、使えなかった人、キャンセルをした人がたくさんいたのが、前回のGoToトラベルキャンペーンでした。
2022年GoToトラベルキャンペーンが再開した場合、大幅に内容が変更される予定です。
詳細は未発表のため、前回のGoToトラベルキャンペーンをおさらいしてみましょう。
「Go Toキャンペーン」の内容
2020年4月に発表されたGoToキャンペーン事業。
4つの事業で構成されたキャンペーンです。
- GoToトラベルキャンペーン:旅行商品を最大半額相当助成
- GoToイートキャンペーン:飲食代を2割相当補助
- GoToイベントキャンペーン:イベントなどのエンターテイメントを2割相当補助
- GoTo商店街キャンペーン:商店街を活性化させる事業
4つの事業は同時期に開始すると考えられていましたが、2020年7月22日にGoToトラベルキャンペーンのみ、前倒しで開始。
本来東京オリンピックが開催される予定だった4連休を割引の対象にするためでした。
参加を希望する旅行会社や宿泊施設の申請・登録・準備が間に合わず、予約スタート時に間に合わなかった人は援助を受けるために面倒な還付金申請をすることになりました。
2020年9月1日からは全ての旅行事業者で準備が整い、便利に利用できるようになりました。
停止前のGoToトラベルキャンペーンの内容
支援対象は、国内の宿泊旅行・日帰り旅行でした。
- 旅行代金の50%相当額を支援
- 支援額のうち35%は旅行代金の割引、15%は旅先で使える地域共通クーポンとして付与。
- 1人1泊辺り2万円が上限(日帰りは1万円が上限)
- 7泊以上の旅行は対象外。
- 利用回数の制限はなし。
援助方法は現金ではない
GoToトラベルキャンペーンの援助方法は、現金で還付してくれるものではありません。
前倒しで開始した際に還付金申請をせざるを得なくなった状況がありましたが、2020年9月1日以降のシステムが、本来の制度です。
・既に援助額分割り引かれた旅行商品や宿泊プランを購入
・割引後の価格のみを支払う
というものです。
地域共通クーポンとは
地域共通クーポンとは、旅行先の都道府県と、隣接する都道府県で、旅行期間中限定で使用可能なクーポン券のことです。
加盟店のみで使用可能。
- 交通機関
- 飲食店
- アクティビティ
- 土産物店
- コンビニエンスストア
- ドラッグストア
などで利用できました。
1枚1,000円単位でおつりは出ません。
損のないように利用するのがコツです!
GoToトラベルキャンペーン2022年再開時の変更点
GoToトラベルキャンペーン2022年再開時の変更点を解説します。
2020年のGoToトラベルキャンペーンから比べると、減額され、お得感が減っている印象です。
- 支援額のうち、30%は旅行代金の割引に。
- 旅先で使える地域共通クーポンは、平日上限3,000円。休日上限1,000円で付与。
- 交通を含むツアーは、1人1泊あたり上限1万円、宿泊は上限7,000円・日帰り上限3,000円
- ワクチン・検査パッケージの活用。
- 旅行後2週間以内に陽性になった際の報告や、旅行中の行動履歴の記録。
割引率30%に引き下げ
2020年のGoToトラベルキャンペーンの35%の割引率は、30%へと引き下げられました。
地域共通クーポンは休日上限1,000円
土日に旅行者が集中するのを避けるために、クーポンの枚数で差を付けることとなりました。
前回は旅行代金の15%分だった地域共通クーポンが、休日は上限1,000円。
かなりの引き下げとなっています。
1人1泊あたり上限1万円に引き下げ
2020年は上限2万円でしたが、1万円に引き下げられました。
2万円の援助が受けられる宿泊やツアーは、1日4万円の高額なツアーや宿泊に限られたため、高級ホテル・旅館の宿泊に予約が集中。
良心的な価格の旅行会社やホテル・旅館が恩恵を受けられない不平等さがあったため、変更となりました。
ワクチン・検査パッケージの導入
ワクチン・検査パッケージの導入により、感染が拡大した場合でも、医療現場がひっ迫の兆しを見せない限りは、GoToトラベルキャンペーンを行うことが出来ます。
旅行後2週間以内に陽性になった際の報告や、旅行中の行動履歴の記録が必要となります。
ワクチン接種を証明できるものか、新型コロナウイルス検査の陰性証明(PCR検査・抗原検査のいずれか)を、宿泊旅行の場合はチェックイン時に、日帰り旅行の場合は購入時もしくは、ツアー参加の際に提示することが条件となります。
ワクチン接種証明書
ワクチン接種証明書は、各自治体に郵送で必要書類を送って発送してもらう場合が多いです。
ワクチン接種証明書がない場合は、予防接種済証の写し・か、接種記録書の提示でも可能です。
ワクチン接種を証明する各種証明書は、コピーや撮影した画像でも提示可能です。
ただし、本人確認のため、身分証明書(保険証や免許証など)の持参が必要です。
陰性証明書は、有効期限あり
陰性証明書には、有効期限があります。
提示した際に有効期限が切れていた場合は、GoToトラベルキャンペーンの割引適用外。
通常料金となるため、注意が必要です。
PCR検査:3日間
簡易検査キットによる抗原検査:1日間
前日に検査を受けたとしても、抗原検査の陰性証明書は長期旅行では使えないことが分ります。
GoToトラベルキャンペーンの適用条件
GoToトラベルキャンペーンは、全ての「旅行」が援助の対象になるわけではありません。
しっかりと、割引対象になるものを選びましょう。
GoToトラベルキャンペーンに参画している旅行会社、ホテル・旅館、交通などの旅行事業者の旅行商品でなければ、援助の対象にはなりません。
参画している事業者は、GoToトラベルキャンペーン公式サイトから確認可能です。
旅行会社経由での期間中の旅行商品購入
- 募集型企画旅行
- 受注型企画旅行
- 手配旅行
【対象日程】
日帰り、宿泊の両方
【利用できる旅行会社】
- オリオンツアー
- ANAビッグホリデー
ANAスカイツアーズ
- 沖縄ツーリスト
- ジェイトリップ
- じゃらん
- 楽天トラベル
- Yahoo!トラベル
日本旅行
JTB
- クラブツーリズム
- HIS
- トラベルコ
- 阪急交通社
- ANAトラベラーズ
一休.com
ゆこゆこネット
- ゆめやど
- JR東海ツアーズ
- 名鉄観光サービス
- エアトリ
- 読売旅行
- 小田急トラベル
- クラブゲッツ
- 湯快リゾート
- 東武トップツアー
- るるぶトラベル
- vipツアー
など
乳児・幼児・子供も、1人とカウント!家族旅行がお得!
乳幼児や子供は、宿泊費が安かったり、無料だったりする場合もあります。
しかし、GoToトラベルキャンペーンの場合は大人同様に1人とカウント。
無料の乳児でも、人数としてカウントされるため、1人分の援助金がきちんと割り引かれるのです!
乳幼児や子供がいる場合には、ホテルや旅館の予約をして車で行く旅や、近場旅行がお得になりやすいですよ!