2020年8月4日(火)、宝塚歌劇団は兵庫・宝塚大劇場の花組公演「はいからさんが通る」の出演者3人とスタッフ1人が新型コロナウイルスに感染したことを発表しました。
宝塚歌劇団花組では、コロナのクラスター。
コロナ感染者は誰なのか、今後どうなるか、払い戻し方法をまとめました。
おすすめの動画・ライブ配信もご紹介します!
宝塚歌劇団のコロナ感染者は誰?
誰かについては明らかにされてはいません。
誰がなってもおかしくない状況、という風にファンは温かくとらえている様です。
出演者A
8月2日:味覚異常、PCR検査→陽性反応
出演者B
8月2日:PCR検査→陽性反応、吐き気
出演者C
8月3日:PCR検査→陽性反応、無症状。
スタッフD(観客に直接対応する業務には従事していない)
7月29日:37.5℃の発熱→医療機関で風邪と診断→自宅待機。
8月2日:PCR検査→陽性反応。
味覚異常あり。
4人とも軽傷または、無症状で、現在自宅療養中です。
公演全出演者73人、関連スタッフ164人のPCR検査を実施し、全員陰性が確認されました。
残り96人についても、引き続き検査を進めています。
8月8日:
残る全員の結果が判明、スタッフ1人が新たに感染判明。
(観客と直接応対する業務ではありません)
8月14日:
出演者1人が新たに感染判明。
11日から味覚異常あり。
軽症。
星組の出演者
2020年8月6日:
東京宝塚劇場の星組「眩耀の谷~舞い降りた新星~」「Ray-星の光線-」の出演者1人もコロナに感染したことが判明しました。
花組の感染を受け、自主的にPCR検査をしたところ、陽性だったということです。
特に症状はなく、療養中です。
星組の出演者・スタッフ系194人がPCR検査を実施。
88人は結果待ちの状況です。
雪組の出演者
2020年8月8日:
大阪・梅田芸術劇場で上演予定の「炎のボレロ」「Music Revolution!-New Spiritー」の出演者1人も新型コロナウイルスに感染したと発表されました。
宝塚歌劇団で、コロナのクラスター発生
2020年8月6日、花組の陽性者は計11人に増えました。
出演者8名・スタッフ3名。
スタッフは、3名とも観客に直接応対する業務には従事していません。
新たに確認されたのは、20〜50代の女性7人で、いずれも軽症又は無症状との事です。
これを受け、兵庫県は、クラスター(感染者集団)が発生と認定しました。
8月7日:
スタッフ1人の陽性を確認。
8月15日:
出演者1人の陽性を確認。
宝塚歌劇団、コロナでどうなる?
花組公演
2020年8月2日に「はいからさんが通る」の出演者が体調不良を訴えたため、公演は2日から中止されていました。
陽性反応を受け、16日までの中止が発表されています。
17日以降の予定は、保健所等の関係各所と連携しながら、感染拡大防止のための必要な措置を行ったうえで、決定次第改めてホームページで発表するとのことです。
中止期間中は、管内施設・すべての店舗が営業休止となります。
今後の営業体制については改めて発表されます。
⇒8月31日(月)までの公演の中止が決定しました。
8月4日の新人公演の代替日程での実施は、見送りとなりました。
8月7日のステージトークも見送りとなりました。
⇒9月3日からの再開が決まりました。
「銀橋」の使用を取りやめることにしています。
9月1日は、公演中止です。
星組公演
8月7〜20日の公演は中止となります。
21日からの再開が決まりました!
20日に予定されていた新人公演の代替日程での上演は行われません。
宝塚歌劇団、コロナでの払い戻し方法を紹介!
中止対象公演
花組宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』
8月2日(日)~9月1日(火)
ソリオホール 宝塚友の会会員限定イベント「ステージトーク」花組
8月7日(金)18時開演
「眩耀の谷~舞い降りた新星~」「Ray-星の光線-」
8月7日(金)〜20日(木)
8月4日18時公演(新人公演)・8月7日「ステージトーク」花組は、代替日程での実施を検討中です。
チケット・予約番号は大切に保管して下さい。
⇒見送りとなりました。
払い戻し方法
宝塚友の会チケット先行販売で購入
購入情報を基に、宝塚友の会に登録している指定銀行口座への振り込みにて返金。
手続きの必要はありません。
返金予定:9月10日頃
一般販売で購入
宝塚歌劇webチケットサービスにて、購入時に登録したメールアドレスに払い戻しの案内メールが送付されます。
送付目途:公演日より1カ月後
メールが届き次第、案内に従って払い戻しの手続きが必要になります。
「チケトレ」で出品・購入
出品者には、当初の購入方法により払い戻しがされます。
購入者には、「チケトレ」から払い戻しされます。
コメント