映画が大ヒットしている鬼滅の刃。
SL鬼滅の刃(JR九州)の運行も話題となっています。
鬼滅の刃ファンとしては、観てみたい(できれば乗りたい)ですよね。
SL鬼滅の刃(JR九州)の運行はいつ?
どこで観られるのか、穴場スポットや回送、鬼滅の刃ラッピングについてもご紹介します!
2020/11/01
SL鬼滅の刃
無限プレートがカッコいい pic.twitter.com/UHqGqgzqkh— ナゼカ/無人島 (@hikari_railstar) October 31, 2020
臨時列車「SL鬼滅の刃」(JR九州)
鬼滅の刃の舞台は、大正時代。
実際に大正時代に活躍した蒸気機関車58654号機を牽引機関車にしている「SL人吉」を鬼滅の刃仕様にして、臨時列車として運行します。
臨時列車は、「無限」のヘッドマークを装着。
列車内では、「鬼滅の刃」キャラクターのオリジナルグッズを数量限定販売します。
8620形58654 SL鬼滅の刃 無限列車🚂、先程熊本駅6番乗り場に入線
無限のプレート、シブいな…
実物見るとかっこいいわ! pic.twitter.com/gwOlOQVtT4— てつお1049 (@EF64KotoMira) October 31, 2020
SL人吉が牽引
列車を牽引する蒸気機関車は、大正生まれの「ハチロク」。
蒸気機関車の国産化が本格的に始まった時代に誕生した現役では、日本最長老のSLです。
力強さと優雅さを兼ね備えた勇姿が美しく、全国屈指の人気列車です。
客車内には、展望ラウンジやビュッフェ、ミニSLミュージアムもあり、大人から子供まで楽しむことが出来ます。
劇場版 鬼滅の刃 無限列車 編が
大ヒットし
社会現象にもなっていますが
なんと!
JR九州が無限列車を本当に走らせます!
熊本ー博多間を11月から走るそうです💨💨
一見の価値ありです😆🌟✨#鬼滅の刃 #無限列車編 #SL人吉 #JR九州 pic.twitter.com/ZHvruffuRo— 「染物と宿の中島屋」熊本城の見える旅人宿 (@NAKASHIMA_YA) October 24, 2020
DE10(ディーゼル機関車)
クルーズトレイン「ななつ星in九州」の回送時にも使用されるディーゼルエンジンで動く機関車です。
臨時列車「SL鬼滅の刃」は、DE10が車両全体を後ろから押して運行しています。
DE10−1104とハチロク pic.twitter.com/UUWViev2yl
— みっちゃん (@kaaayochiiiin) November 2, 2020
臨時列車「SL鬼滅の刃」(JR九州)の運行はいつ?
臨時列車「SL鬼滅の刃」の運行日
- 2020年11月1日(日)
- 11月3日(火・祝)
- 11月15日(日)
- 11月21日(土)
- 11月23日(月・祝)
12月の再運行が決定しました!
12月分は12月14日(月)に発売開始です。
11月分は即日完売。
12月分も土日は特に人気だと考えられます。
- 12月19日(土)
- 12月21日(月)
- 12月23日(水)
- 12月25日(金)
- 12月27日(日)
臨時列車「SL鬼滅の刃」の運行時間
【熊本】8:35発
↓
【植木】8:58着、9:14発
↓
【長洲】9:52着、10:00発
↓
【羽犬塚】10:51着、11:03発
↓
【久留米】11:23着、11:58発
↓
【鳥栖】12:09着、12:13発
↓
【弥生が丘】12:20着、12:23発
↓
【博多】13:04着
臨時列車「SL鬼滅の刃」の指定券を持っていない場合、車内に立ち入ることはできません。
きちんと発車票にも「SL 鬼滅の刃」とありますよ~。 #鬼滅の刃 pic.twitter.com/1C6yXvq6bD
— 超特急スーパーひのくに (@s_exp_h) October 31, 2020
臨時列車「SL鬼滅の刃」(JR九州)はどこで観られるの?
臨時列車「SL鬼滅の刃」は、熊本・久留米・鳥栖・博多等の各駅のホームで観ることが出来ます。
ホームでは安全確保のために、脚立や三脚の使用、フラッシュ撮影はできません。
当日の混雑状況によっては、ホームへの入場が制限される場合があります。
列車撮影や見学は、駅係員の指示に従ってくださいね。
主要駅は、かなりの混雑の様です。
無限列車 SL鬼滅の刃が博多駅到着!!
カオス過ぎる混雑!!!!!!!! pic.twitter.com/CfTErN6Oo5
— キャン@交通系YouTuber/JGCサファイア (@jtkanm13) November 1, 2020
久留米駅人エグすぎw
SL鬼滅の刃です pic.twitter.com/4yO3cPQxWJ
— がっさん。 (@gassan_hawks) November 1, 2020
原作の舞台である大正時代を連想させる袴や着物、コスチュームなどを着用して乗車すると、オリジナルステッカーのプレゼントがあります。
そのため、乗客も「鬼滅の刃」の格好をして、雰囲気を盛り上げることが予想されます。
見学するだけでも、楽しそうですね!
穴場駅を紹介!
停車時間は短いですが、主要駅よりも空いていて、撮影しやすい駅をご紹介します!
穴場駅は、植木・長洲・羽犬塚・弥生が丘です。
【植木駅】
後続の普通列車に乗ったら植木駅でSL鬼滅の刃号に追いつきそのまま追い抜いた。「快速」やのに「各停」に抜かされるんやな pic.twitter.com/mbzqW44lj6
— てつお1049 (@EF64KotoMira) November 1, 2020
植木駅の2番線で待つSL鬼滅の刃。植木発着の列車しか使ってないっぽい。右側から光が当たる感じなので、こちらから撮ると側面は黒く潰れてしまう。 pic.twitter.com/soIrW6K499
— imadegawa075 (@imadegawa075) November 1, 2020
SL鬼滅の刃号植木駅を9:14に出発しました。#SL鬼滅の刃 pic.twitter.com/39BQKn1MKI
— ヤマタツさん (@yamatatsu3635) November 1, 2020
【長洲駅】
長洲駅は、かなり人出がが多く、混雑する日もある様です。
今日のSL鬼滅の刃号は長洲駅で撮影しました。
あらためて写真整理。逆光でちゃんと撮れているかわからなかったけど、iPhone頑張ってくれた(笑)
見に行って良かったです。
ちょっとボケているけど、踏切近くで撮った長洲駅発車直後の写真も気に入ってる。 pic.twitter.com/r1VTpl1XFu— ポンコ (@ponko1960) November 15, 2020
鬼滅の刃に登場した無限列車が長洲駅に⭐️
子供も興奮してたけど一番興奮してたのは自分だったかも!笑 pic.twitter.com/sXJFaM60rN— ワラビー (@wara_1989) November 8, 2020
【羽犬塚駅】
羽犬塚も、かなり混雑している日がある様です。
長洲で撮れば、次に追いつくのは久留米
けど荒尾まで行けば荒尾発の快速があるから、羽犬塚でSL鬼滅の刃に追いつけるでも羽犬塚は既に山盛りの人だろうな…🤔
— まくら (@makra) November 15, 2020
3日、羽犬塚駅に近い山の井踏切にてSL鬼滅の刃号を撮影。
それにしても、羽犬塚駅もまさに密集な姿が見られてましたね・・・😅 pic.twitter.com/nRtuoQWu5u— コウさん (@kousan1977) November 3, 2020
無限列車(SL鬼滅の刃号)
羽犬塚駅なう。 pic.twitter.com/4diOvTBiHl— しんけーはん (@shinkeihan6350) November 1, 2020
SL鬼滅の刃まとめ①
羽犬塚駅は2番乗り場着。列車全体を撮りたいならオススメ。顔正面近くはフェンスがあるので、撮影は厳しいです pic.twitter.com/OBcCjoZtCe— あおと@ことことアマビエ㌠ (@kaitoku_aoto) November 1, 2020
【弥生が丘駅】
弥生が丘は、SL鬼滅の刃だけでなく、ラッピングトレインも通過するのでおすすめです!
後続の快速で弥生が丘待避中のSL鬼滅の刃を追い抜きましたw
— 小指姫ももち (@momochiairi) November 15, 2020
SL鬼滅の刃まとめ③
鳥栖や弥生が丘でも停車しますが、どちらも停車時間僅かなので記念撮影は大変かと。熊本駅はホームが狭いのが最大の欠点です。植木と長洲は未検証なので、検索かけてみてください pic.twitter.com/IoVUobd8l7— あおと@ことことアマビエ㌠ (@kaitoku_aoto) November 1, 2020
【鬼滅の刃ラッピング】
2020/11/09(Mon)撮影
鹿児島本線 弥生が丘~田代885系 SM10編成
映画 鬼滅の刃~無限列車編~
公開記念ラッピング#鬼滅の刃#885系#ラッピング pic.twitter.com/mE6Iy3aZtu— コウタロー@撮り鉄 (@koutaro6627) November 10, 2020
沿線の撮影スポットも紹介!
大混雑の駅よりも、沿線の撮影スポットの方が、写真は撮りやすそうです。
鹿児島本線の路線を通行するようなので、鹿児島本線が見えるスポットに行けば、撮影できそうです!
SL鬼滅の刃追っかけている人によると長洲、植木、荒木、鳥栖を行ってるから路線は鹿児島本線と思われ pic.twitter.com/KZCUxUsEli
— ぱろぷんて@もう11月かよ (@stockpolicygain) November 1, 2020
【崇城大学前】
「SL鬼滅の刃」号 〜無限列車〜
58654+50系3B+DE10-1756
鹿児島本線崇城大学前〜西里・玉名〜大野下・肥前旭〜鳥栖間にて「無限」のプレート誇らしげに、ゆっくりではありますが力強い走行を見せていました!
沿線は同業者や家族連れ等で大盛況でした。 pic.twitter.com/MI4YFzrET7— うみてつ@九州遠征 (@jr103series) November 1, 2020
【笹原~竹下】
2020/11/1
快速SL鬼滅の刃 無限列車
福岡市内を自走するSLは新鮮でした
@笹原〜竹下 pic.twitter.com/FndlNW4GbE— 佳祐Istar415 (@kasutera_sub312) November 1, 2020
【大野下~長洲】
58654+50系3B+DE10
SL鬼滅の刃 @大野下~長洲撮り鉄のみならず地元の人達も沿線で写真を撮ったり手を振ったりしていました pic.twitter.com/veSyfy82BO
— ぶいてぃ (@VT817_JQ) November 1, 2020
【原田駅】
SL鬼滅の刃、初便は原田駅で撮影しました(/*´ `)/ pic.twitter.com/ZM3SW9AAvD
— マサくん’20 (@hello_express) November 1, 2020
【田代~弥生が丘】
SL鬼滅の刃 無限列車
2020.11.01. 田代 〜 弥生が丘 pic.twitter.com/x6eLamM1hl
— Ryota_783 (@Ryota_783) November 1, 2020
【基山駅】
SL鬼滅の刃は、基山を通過します。
カーブしているので撮りやすいそうですよ。
SL鬼滅の刃 基山駅通過
基山駅はホームがカーブしていて撮りやすかったです pic.twitter.com/Q7Iuud3fjT
— あるぴの (@Alpino305) November 3, 2020
SL鬼滅の刃
大牟田、久留米、荒木
無限列車が翔けました pic.twitter.com/5c3iCoyT8D— ごえもん (@goemon_23_train) November 3, 2020
【大宰府信号場】
大宰府信号場も通過します。
鉄道
2020/11/15 日曜日
SL鬼滅の刃
大宰府信号場を通過! pic.twitter.com/ENzoRDdTmD— AQOUR! (@Hayabusa_81) November 15, 2020
【荒尾駅】
荒尾駅は10:13頃の通過だそうです。
ゆっくりしたスピードなので、スマホでもきれいに撮れるそうですよ!
JR九州×SL鬼滅の刃🚂
荒尾駅通過#JR九州#SL鬼滅の刃#無限列車 pic.twitter.com/EYKsWacWc0— べりい (@lpKXsZjYKedXLtf) November 3, 2020
【玉名】
9:39頃通過するそうです。
近くにある菊池川の鉄橋を渡るところが、素敵ですね!
蒸気機関車「SL鬼滅の刃」が菊池川の鉄橋を渡り、高瀬船着場を通過した。11月1日午前9時37分。
大河ドラマ「いだてん」の高瀬のシーンを彷彿とさせる。ちょうど満潮で水量豊富な菊池川の水面と秋の青空が美しい。#玉名 #玉名市 #高瀬船着場跡 #いだてん #SL鬼滅の刃 pic.twitter.com/txJZMBl4Pf
— 玉名の自然、景観、風物詩。 (@tamananto1) November 1, 2020
SL鬼滅の刃の回送は?
SL鬼滅の刃の回送についてもご紹介します。
SL鬼滅の刃の回送は、博多駅から熊本駅へと戻ります。
混雑を避けて撮影するには、回送もおすすめです!
回送時間は公表されてません。
毎回同じ時間かどうかは分かりませんが、過去の例をご紹介します!
【博多】
↓
【竹下】16:33頃 通過
↓
【南福岡】16:47頃
↓
【大宰府】17:00頃
↓
【弥生が丘】17:27頃
↓
【鳥栖】17:42頃
↓
【久留米】18:02頃 50分停車
↓
【荒木】18:50頃 5分停車
↓
【羽犬塚】19:20頃 通過
↓
【荒尾】20:00頃
↓
【玉名】20:30頃
↓
【熊本】21:20頃
夕日の中を進むSLも、見ごたえがありますね!
途中で豪華寝台列車「ななつ星」と並走するシーンも見られるとか。
竹下駅、南福岡駅を通過!
SL鬼滅の刃の回送は、竹下駅・南福岡駅で撮影できるとの情報がありました。
博多駅から竹下へ回送される「SL鬼滅の刃」(動画から切り出し) pic.twitter.com/kI2yvWr54V
— すごかけん【がんばろう九州】 (@sugokaken) November 16, 2020
【南福岡で撮影】竹下から熊本へ回送される「SL鬼滅の刃」(動画から切り出し) pic.twitter.com/lT5Iq0I358
— すごかけん【がんばろう九州】 (@sugokaken) November 16, 2020
今日はいい写真撮れたかな、返却回送も南福岡で撮れたし良かった。SL鬼滅の刃も来週2回運転したら終わりだね。#SL鬼滅の刃 pic.twitter.com/omPleO3nqX
— カケル (@883_kyusyu) November 15, 2020
JR鹿児島本線・大宰府信号場に停止
返却回送の時、SLは力行はしてないように見えた。
客車のサボ(行き先表示パネル)も「SL鬼滅の刃」と書かれていた。
出来る範囲で細部にこだわっている。
今もなお、JR鹿児島本線・太宰府信号場にいます。 pic.twitter.com/52fVvRNJF5— かじぱき@ミスキャスト (@ggs2010sol) November 15, 2020
太宰府駅を通過!
17:15ごろSL鬼滅の刃回送天拝山〜原田通過しました! pic.twitter.com/HlmnrvLPJm
— てつを (@Jd183189381D) November 3, 2020
久留米駅で50分停車!
久留米駅はなんと50分も停車!
ゆっくり写真を撮ることができそうです。
何も知らずにJR久留米駅のホームを降りたらSLがいた。2020.11.03 18:02 pic.twitter.com/CA7QqjvSaX
— しお (@sakisaki4040) November 3, 2020
おはようございます
JR九州のSL鬼滅の刃ですか?
3日の回送時間であれば
わかってる所
16:40竹下駅通過
17:50久留米駅1時間停車予定
その後荒木駅停車予定
19:20分羽犬塚駅通過予定
ですよ。— ゆいたん(長岡光毅) (@hkt482011) November 7, 2020
荒木駅に停車!
SL鬼滅の刃の回送は、もう暗くなってるから撮れないわよねぇ。
久留米駅では50分くらい、
荒木駅では追い越しの電車待ちで5分くらい停車なんですってね。
駅員さんに教えてもらったわ。次は停車中ので見に行こうかしら。
— かめどぉら (@kamedo_ra) November 3, 2020
竹下でしばらく休憩したSL鬼滅の刃
回送を荒木駅にて撮影しました。
DE10が牽いて帰るのはわかってたけど、汽笛を鳴らしてくれたのは意外だったので嬉しかったです。
赤い後尾灯が夜汽車を掻き立てるみたいで格好いい❗❗#夢はレールのその先へ#SL鬼滅の刃 pic.twitter.com/OOqVrcFfmZ— 郵便屋さん☆てるてる (@post_teruteru) November 1, 2020
鬼滅の刃ラッピングトレインを紹介!
SL鬼滅の刃は、乗車券が既に完売しています。
鬼滅の刃のラッピングトレインであれば、今からでもチケットを取ることが出来ますよ!
「鬼滅の刃」のキャラクターを特急「かもめ」と特急「ソニック」にラッピング。
ラッピングトレインに乗って、長崎・大分を旅することが出来ますよ!
特急ソニック
鬼滅の刃ラッピングトレイン
大分駅にて撮影 pic.twitter.com/lAa4ol1eDC— かごんまじん (@inoue12345inoue) November 1, 2020
乗ったかもめが鬼滅の刃ラッピングトレイン!ラッキー😊
(これからアニメ見てファンになる予定だから念入りにに撮っておいた) pic.twitter.com/8P79OHBX3m— てぷお (@heizeishin) November 1, 2020
鬼滅の刃ラッピングトレインの運行区間
- 特急「かもめ」:博多~長崎
- 特急「ソニック」:博多~大分
ソニックの鬼滅の刃ラッピングトレインに乗車🚃
乗車列に並んでいたため、近いとこしか写真撮れず😃💦
別府駅で早めにおりて撮れるだけ撮ろう pic.twitter.com/EhKTdtnPS8— かごんまじん (@inoue12345inoue) November 1, 2020
SL鬼滅の刃は無理だったので、代わりにラッピングトレイン拝んできた pic.twitter.com/tbton0v7kl
— RYU (@ryuaoki5837) November 1, 2020
鬼滅の刃ラッピングトレインの乗車には、「乗車券」と「特急券」が必要!
通常の特急と同様のきっぷで乗車できます。
【きっぷの購入手順】
- 運行日・運行時間を確認
- きっぷを購入
【きっぷの購入方法】
- インターネット列車予約
- 券売機
- みどりの窓口
予約は、インターネット列車予約が便利でお得です。
24時間いつでも、ネット限定の割引きっぷが買えますよ。
本日のミッション①
鬼滅の刃ラッピングトレイン883系 pic.twitter.com/dgokoWSnys— まみもこ (@mami_moco) October 27, 2020
鬼滅の刃ラッピングトレインの運行日(期間)は?
2020年9月29日(火)~2020年12月28日(月)予定
「鬼滅の刃ラッピングトレイン<写真>」
小城市三日月町で撮りました。感度を上げて連写しました。 pic.twitter.com/CeXAoDSarT— M.H.O (@astromori) October 30, 2020
鬼滅の刃ラッピングトレインの運行時間は?
日によって異なります。
JR九州の運行カレンダーを確認して下さい。
⇒運行カレンダーは、コチラ!
博多駅に到着したら他のホームに特急かもめの鬼滅の刃ラッピングトレイン停まってたぁ😃
いなくなる前に急いで写真撮った😃 pic.twitter.com/AbNdi5AhVz— かごんまじん (@inoue12345inoue) October 31, 2020
鬼滅の刃ラッピングトレインはどこで観れる?
「ソニック」「かもめ」の停車駅各駅で観ることが出来ます。
又、走っている姿は、線路沿いでれば観ることが出来る場所はたくさんあります。
中でも、おすすめスポットは、高崎山&うみたまご。
隣接する2施設の間を走る「ソニック」を観ることが出来るのです。
うみたまごからであれば、背景が山に。
高崎山からであれば、背景が別府湾になりますよ!
885系SM10編成
鬼滅の刃ラッピングトレイン
2019M(かもめ19号)
3044M(ソニック44号) pic.twitter.com/Umd0V17Eqy— Fw: (@tk_forward) October 31, 2020