クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方は?注意点も解説!

エンターテイメント

PVアクセスランキング にほんブログ村

新しいSNSクラブハウス(Clubhouse)。

完全招待制ということもあり、とても話題になっていますね!

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠は増やすことが出来るのでしょうか?

気になりますよね。

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方を解説します!

スポンサーリンク

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠は増やせる!

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠は、1アカウントに付き2人分。

しかし、クラブハウス(Clubhouse)の招待枠は増やすことが出来るようです!

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方を解説します!

スポンサーリンク

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方は6つ!

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方は、以下の6つがあります。

  1. クラブハウス(Clubhouse)を継続利用する
  2. クラブハウス(Clubhouse)を頻繁に利用する
  3. クラブハウス(Clubhouse)のフォロワーを増やす
  4. クラブハウス(Clubhouse)のスピーカーとなる
  5. クラブハウス(Clubhouse)で自らホストとなって配信する
  6. アクティブユーザー(Clubhouse)となる人を招待する

では、クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方について、1つずつ解説していきますね!

スポンサーリンク

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方①継続利用する

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方①は、クラブハウス(Clubhouse)を継続利用することです。

クラブハウス(Clubhouse)利用している人の中には、開始3日目に招待枠が増えた人もいました。

3日目に3枠増える人が多い様ですが、中には5枠増えた人もいる様です。

3日目に増えず、4日目に増えたという人も!

使い方による違いなのかもしれませんね。

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠は、3日目に増えた後はクラブハウス(Clubhouse)への貢献度に応じて招待枠が増えるとも言われています。

クラブハウス(Clubhouse)の利用日数経過や、アプリの貢献度に応じて招待枠が増えるようです。

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠を増やしたい人は、とにかく継続利用しましょう!

スポンサーリンク

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方②利用頻度を増やす

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方②は、クラブハウス(Clubhouse)の利用頻度を増やすことです。

クラブハウス(Clubhouse)のアプリを毎日利用すること、またはログイン頻度を増やすことです。

ただし、中には何もしなくても招待枠が増えたという人もいるようですね。

アプリにログインして設定を変えただけでも招待枠が増えた人もいるのですね!

ただ、クラブハウス(Clubhouse)の招待枠を増やすにはとにかく頻繁に利用してログイン回数、アプリ利用頻度を上げるということが重要です。

毎日少しの時間でもよいので、クラブハウス(Clubhouse)アプリにログインをして、利用回数も上げたいですね!

利用というのは、聞くだけでも良いということ。

頻繁に発信する人よりは招待枠の増え方が速度が遅いかもしれないと言われていますが、聞くだけなら取り組みやすいですよね。

スポンサーリンク

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方③フォロワー数を増やす

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方③は、フォロワー数を増やすことです。

クラブハウス(Clubhouse)では、TwitterやInstagram同様、フォロー機能があります。

フォロワーが増えることで、影響力のあるユーザーでクラブハウス(Clubhouse)に貢献していると判断されるのか、クラブハウス(Clubhouse)の招待枠が増えるそうです。

ただし、フォロワーが多くても招待枠が増えない、という人も中にはいるようです。

フォロワー人数のみではなく、 利用頻度などの他のクラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方とも関係がありそうですね。

スポンサーリンク

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方④モデレータースピーカーになる

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方④は、モデレータースピーカーになることです。

つまり、自らホストとなり配信するということ。

クラブハウス(Clubhouse)で配信する側となり、ルームを作って配信することで招待枠が増えると言われています。

つまり、主催者になるということですね!

 

クラブハウス(Clubhouse)には、下記の3種類があります。

  1. オーディエンス
  2. スピーカー
  3. モデレーター

モデレーターとは、企画運営者司会者のことです。

どの程度参加すると増えるのか、細かくは分かりませんが、モデレーター・スピーカーになり、積極的にルームに参加しましょう!

話す時間は長い方が良いとの事。

仲間内と話すだけなら、あまり負担がなく出来ますね!

スポンサーリンク

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方⑤自らホストとなって配信する

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方⑤は、自らホストとなって配信することです。

ホストとはルームの司会者・まとめ役。

ホストとなることで、クラブハウス(Clubhouse)への貢献度が高いと評価されるようですね。

クラブハウス(Clubhouse)アプリにも、ホストとなると招待枠が増えると表示が出ます。

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方として確実な方法は、ホストになることだと言えます。

スポンサーリンク

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方⑥アクティブユーザーを招待する

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方⑥は、アクティブユーザーを招待することです。

どうやら、自分が招待したユーザーの活動も、クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方に影響がある様です。

 

クラブハウス(Clubhouse)に招待した人がどの程度の頻度でクラブハウス(Clubhouse)を利用しているか、がポイントです。

クラブハウス(Clubhouse)は完全招待制なので、招待した人がどんな人か?は大切な様です。

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠を増やすためには、クラブハウス(Clubhouse)をアクティブに使ってくれそうな人を招待するようにしましょう。

スポンサーリンク

クラブハウス(Clubhouse)で招待枠が増えている人のポイント

クラブハウス(Clubhouse)で招待枠が増えている人のポイントをご紹介します。

招待枠が増えた人は、クラブハウス(Clubhouse)招待枠の増やし方をいくつも同時に行っていました。

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠の増やし方をいくつも同時に行うことで、相乗効果で招待枠が増えるようですね。

スポンサーリンク

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠を使わずに招待をする方法

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠を使わずに、招待をする方法もあります。

クラブハウス(Clubhouse)で招待枠を使わずに招待するには、電話番号がつながっていることが条件となります。

クラブハウス(Clubhouse)を始めたい人に、クラブハウス(Clubhouse)のインストール&登録後に、ウエイティングリストで招待待ちをしてもらいます。

手順

  1. TOP画面のベルマークをクリック
  2. ACTIVITYのLet them in!を押して招待待ちユーザーを承認
  3. Woo!Thanks for letting them it!の表示が出れば承認完了。

ウエイティングリストで招待待ちをすると、すでにクラブハウス(Clubhouse)を始めている電話番号を登録している友人・知人のACTIVITYに通知が出ます。

通知はアカウント登録後24時間が目安。

ただし、下記の方法でウエイティングの時間が短くなる様です。

  1. iPhoneの【設定】から【クラブハウス(Clubhouse)】アプリを選択
  2. 【クラブハウス(Clubhouse)アクセスを許可】から【連絡先】のオンオフを使い、電話番号リストを再読み込みさせる

これにより、電話番号リストの再読み込みが早く出来る様です。

電話番号リストの最新のものを読みむことで、待ち時間が短くなります。

通知が届いたら、上記の手順で手続きができます。

スポンサーリンク

クラブハウス(Clubhouse)で招待する際の注意点

クラブハウス(Clubhouse)で招待する際には、注意点もあります。

クラブハウス(Clubhouse)に招待したユーザーのアカウントが停止されてしまうと、自分のアカウントまで停止されてしまうという噂があります。

クラブハウス(Clubhouse)は完全招待制なので、連帯責任ということの様です。

自分の招待する人が、きちんとルールを守って利用してくれる人でないと、自分のアカウントにも危険が及ぶというのは怖いですよね。

 

TwitterなどのSNSでよく知らないユーザーを招待するのは、要注意です。

クラブハウス(Clubhouse)に招待する際は、信頼できる人を招待するようにしましょう!

スポンサーリンク

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠を増やす使い方のポイント

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠を増やす使い方について紹介してきました。

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠を増やす方法をいくつも同時に行うことが、一番効率が良いと考えられます。

クラブハウス(Clubhouse)の招待枠を増やす方法を、複合的に取り入れて、とにかくクラブハウス(Clubhouse)を使いこなしましょう!

クラブハウス(Clubhouse)のユーザーネーム(id)・名前の変更方法は?2回目は?変更できないときの対処方法も紹介!
新しいSNS、クラブハウス(Clubhouse)。 完全招待制ということもあり、とても話題になっていますね! クラブハウス(Clubhouse)のユーザ-ネーム(id)・名前の変更方法は? クラブハウス(Clubhouse...
クラブハウス(Clubhouse)の退会方法は?アカウント削除方法と例文、注意点を紹介!
話題の音声アプリクラブハウス(Clubhouse)。 クラブハウス(Clubhouse)の退会方法が気になりますよね。 クラブハウス(Clubhouse)の退会方法を調べてみました。 クラブハウス(Clubhouse)のア...
クラブハウス(Clubhouse)を招待なしで始める方法を解説!
大人気の音声チャットアプリ、クラブハウス(Clubhouse)。 登録人数が増加する中、登録したいけれど招待してもらえなくて使えない!という人もたくさんいます。 クラブハウス(Clubhouse)を招待なしで始める方法があったら...
クラブハウス(Clubhouse)は、050で登録できる?070や080は?電話番号エラーが出た時の対応も紹介!
話題の音声SNSアプリ、クラブハウス(Clubhouse)。 クラブハウス(Clubhouse)は050の電話番号は登録はできるのでしょうか? 気になりますよね。 クラブハウス(Clubhouse)が070や080の電話番...
エンターテイメント
スポンサーリンク

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

花ママをフォローする
花ママの便利帳
タイトルとURLをコピーしました