家庭学習のネタ、小学校4年生程度で、面白いものをご紹介します!
小学校3年生程度のネタも、参考になりますので、のぞいてみてください!
家庭学習のネタ(小4)、おもしろいのは?
朝日ジュニアシリーズ マンガ日本史
好きな人を選んで読むことが出来るので、おすすめです!
おもしろ西郷本。朝日ジュニアシリーズ「マンガ日本史 西郷隆盛」北斗か男塾のような表現。まるで拳王様。 pic.twitter.com/PQayZGT5Cu
— ハニ麿 (@akkocv) January 3, 2018
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史
角川マンガ学習シリーズ 日本の歴史
勉強になったわ〜。マジで。
生産の様態が変わり生産力が上がって余剰物が生まれると、富を巡る争い、独占、支配・被支配、つまり階級社会が生まれる。 pic.twitter.com/1cK3Jp4YCK— 坂本ひろし市民+野党の共闘で政治変えよう (@hi_sakamoto) March 12, 2016
ねこねこ日本史シリーズ
映画・本・マンガ・アニメ・DVD
アニメはNHK Eテレで現在放送されています!
毎週水曜日18:45~、再放送は毎週土曜日17:25~どちらも10分間です。
バリエーション豊かなのがいいですね。
難しいと思いきや、読んでみたらハマる!と子どもに好評です。
シリーズを集めるのも楽しいですよ。
日本史についてこちらもチェック!
歴史好きなので前から気になってた映画ねこねこ日本史、今日見てきました。
猫の習性や各時代の歴史のツボが押さえてあって、TVアニメ見たことなくても、大人でも十分楽しめる良い作品だったと思う pic.twitter.com/mkONnaQbOS— けいえな! (@k_energy_second) March 9, 2020
ねこねこ日本史全巻入荷しました!!
拡大展開中です!!!! pic.twitter.com/unNUaBkfgy
— 八重洲ブックセンター上大岡店 (@yaesu_kamioooka) March 10, 2020
ねこねこ日本史見ることにした pic.twitter.com/3KnYnC2gTw
— 寝子 (@sake_nerukon79) March 1, 2020
マンガ『はたらく細胞』シリーズ
マンガ・アニメ
漫画『はたらく細胞』にはスピンオフ作品がたくさんある。『はたらく細菌』『はたらかない細胞』『はたらく細胞BLACK』『はたらく細胞フレンド』『はたらく血小板ちゃん』と今も増殖中。 pic.twitter.com/kNi9qvZ5Aj
— MIL編集部 (@mil_any) February 27, 2020
百人一首マンガ
くもんのものが好きでした。
色々な出版社から出ているので、イラストなどで興味が持ちやすいものを選びましょう。
お習字教室に置いてある、20年以上も前に出版された『くもんのまんが 百人一首』充実の絵と内容にびっくり。子供向けとはいえ、あなどれない…。 pic.twitter.com/0lt7daAlal
— 遠い雲 (@ishizukeizo) November 4, 2016
星座カルタ&パズル
アイアップ社の物を使いました。
1つで何通りも遊ぶことが出来ます。
夜中のパズルあそび🌟✨💫
プラネタリウムのボランティアをしようとしてる時期があって(結局嫌でやらなかった)遊びながら勉強も出来るかもと思って買ったけどずっとやらなかったやつ。
ピースを裏返したら星座カルタとしても遊べる□ pic.twitter.com/HvAdQmwFT5— 育 (@Ikyu194) April 14, 2017
都道府県の持ちかた
ふりがながないのですが、ププっと笑えるネタが多数!
ケンミンクッキー型 全国セット
都道府県型のクッキーが作れます!
安く買う方法は?
朝日ジュニアシリーズや、アイアップ社の星座カルタ&パズルは、現在販売されていません。
しかし、メルカリなどのフリマアプリで、出品されています。
ドリルや参考書なども、定価よりもお得に購入できるものが多いです。
新品同様のものも、出品されていることも多々あります。
値下げ交渉も応じてもらえる場合もありますので、購入の際は一度チェックしてみると良いですよ!
おすすめのやり方は?
無料のものや、おすすめのやり方は、コチラでご紹介しています!
英検ジュニアのゴールドや、英検5級(ゴールドよりも簡単という説もあります!)を目指すのも、おすすめです!
コメント