鎌倉殿の13人のエキストラ募集は?NHK大河ドラマのエキストラ2022を解説!

エンターテイメント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年のNHKの大河ドラマは、鎌倉殿の13人。

鎌倉殿の13人のエキストラ募集はあるのでしょうか?

気になりますよね!

NHK大河ドラマのエキストラ2022について、解説します!

スポンサーリンク

鎌倉殿の13人のエキストラ募集

鎌倉殿の13人のエキストラ募集は、あるのでしょうか?

調べたところ、NHKの大河ドラマ2022に出演するエキストラを募集する予定だということです!

撮影日程

令和3年7月8日(木)~18日(日)のうちの数日間

早朝・深夜の時間帯あり

撮影場所

静岡県伊豆の国市近辺、裾野市を含む(非公開)

募集時期

令和3年6月15日(火)~25日(金)

応募条件

  1. 現地集合・解散できる20~60代の男女
  2. 染髪不可、再度の刈上げ・過度な短髪も不可
  3. ネイルアートなどの爪加工不可(手足)

交通費などの支給は有りません。

 

エキストラに応募するためには、北条ファミリー+1(正式名称:大河ドラマ「鎌倉殿の13人」伊豆の国市推進協議会応援団)に入会する必要があります。

 

入会費:無料

募集人数

日によって、数名~最大80名

役柄

  • 庶民役
  • 鎧武者など

スポンサーリンク

NHK大河ドラマのエキストラ2022を解説!

NHK大河ドラマのエキストラ2022について、解説します。

鎌倉殿の13人のエキストラになるためには、北条ファミリー+1への入会が必要です。

 

北条ファミリー+1は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」伊豆の国市協議会や伊豆の国市が実施する事業を応援することで、地域を活性化させ、郷土愛の醸成を図ることを目的として設立された、応援団です。

 

会員種別は、2種類あります。

  • 個人会員
  • 団体会員

活動内容は、【推進協議会や市の活動への協力】と、【SNS等による情報発信】です。

広報のようなイメージでしょうか。

 

【入会特典】

  • 会員証(団体は認定証)の発行
  • エキストラへの参加
  • PRグッズの購入

 

NHK大河ドラマのエキストラ2022は、入会特典だったのですね!

 

年会費や入会金は無料。

気軽に申し込むことができそうです!

北条ファミリー+1の入会方法

北条ファミリー+1の入会方法をご紹介します。

 

  1. 入会申込書を記入
  2. 伊豆の国市大河ドラマ推進課へ提出(窓口・郵送・メール)

申込書(個人会員)は、コチラ

⇒申込書(団体会員)は、コチラ

⇒退会申請書は、コチラ

申込書は、伊豆の国市役所の大河ドラマ推進課窓口にも置いてあります。

郵送での提出方法

入会申込書と、返信用封筒(会員証送付用)を下記宛の送付します。

返信用封筒には、入会者の住所・氏名を記載。

切手を貼って下さい。

〒410-2292
静岡県伊豆の国市長岡340-1 アヤメ会館1階
伊豆の国市役所大河ドラマ推進課
返信用封筒のサイズ・切手は、下記のとおりです。
  • 個人:長形3号封筒(84円切手)
  • 団体:角形2号封筒(120円切手)

メールでの提出方法

入会申込書を、下記のメールアドレスに送付します。

メールでの申し込みの場合は、会員証は送付されません

会員証を希望の場合は、事務局窓口に行ってください。

【送付先】
伊豆の国市役所 大河ドラマ推進課taigadrama@city.izunokuni.shizuoka.jp

エキストラへの応募方法

専用申請フォームから、必要事項を記入して応募します。

電話やメールでの応募は不可。

エキストラへの応募に必要な内容

  • 氏名(フリガナ)
  • 性別
  • 住所
  • 電話番号
  • 北条ファミリー+1の会員番号
  • 年齢
  • 身長・体重・足のサイズ
  • 参加可能日

応募先

  • パソコンからの応募はコチラ
  • スマートフォンからの応募はコチラ

参加連絡

参加をお願いする方にのみ、7月1日までに連絡が来ます。

応募者多数の場合は抽選となり、抽選に落ちた場合の連絡はありません。

注意事項

  • 無償ボランティアでの参加となり、出演料や交通費などの謝礼はありません。
  • 参加した場合、撮影記念グッズがもらえます。
  • 時間帯によっては、お弁当の支給があります。
  • 無断途中退出はできません。
  • 現場の情報漏洩は禁止です。
  • 現場での撮影・録音・録画は一切禁止です。
  • 撮影日によっては、雨のシーンもあるため、着替えが必要です。
  • 付添いの方の入場・見学はできません。
  • 年齢や体格などのバランスを考慮して、NHKが選考します。

 

エンターテイメント
スポンサーリンク

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

花ママをフォローする
花ママの便利帳
タイトルとURLをコピーしました