「リメンバー・ミー」の歌手は?日本語・英語の両方をチェック!挿入歌と歌手一覧も!

エンターテイメント

PVアクセスランキング にほんブログ村

ピクサーから2018年3月16日に公開された映画『リメンバー・ミー』。

曲「リメンバー・ミー」は、色々なバージョンがあり、アカデミー賞で、歌曲賞(主題歌賞)を受賞しました。

歌手は誰なのか?

日本語・英語の両方をまとめました。

スポンサーリンク

日本語版主題歌を歌うのは、シシド・カフカ!

シシド・カフカ


歌手・ドラマー・女優・モデル

1985年6月23日生まれ

身長175㎝

【出身地】メキシコ

avex trax「cutting edge」所属。

【ドラマ】

『ファーストクラス』川島ナミ絵

『視覚探偵 日暮旅人』増子すみれ

NHK『連続テレビ小説 ひよっこ』久坂早苗

『カンナさーん!』草壁真理

『わたし、定時で帰ります。』三谷佳菜子

『ハムラアキラ~世界で最も不運な探偵~』葉村晶(主演)

【映画】

『愛をうたうより俺におぼれろ!』湯浅恵

『Zアイランド』直美

『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』修羅

『リメンバー・ミー』ロス・チャチャラコス(吹替)

その他、石橋陽彩(いしばしひいろ)橋本さとし藤木直人(ふじきなおひと)も歌っています!

スポンサーリンク

【日本語版】挿入歌と歌手一覧

「リメンバー・ミー(エルネスト・デラクルス・バージョン)」エルネスト・デラクルス(橋本さとし)

「つるの思い」エネスト・デラクルス(橋本さとし)

「あこがれのファニータ」ヘクター(藤木直人)

「ウン・ポコ・ロコ」ミゲル(石橋陽彩)、ヘクター(藤木直人)

「ハラレ」メキシカン・インスティチュート・オブ・サウンド

「音楽が僕の家族」ミゲル(石橋陽彩)、エルネスト・デラクルス(橋本さとし)

「リメンバー・ミー(ララバイ・バージョン)」ヘクター(藤木直人)、幼いココ(中村優月)

「哀しきジョローナ」イメルダ(松雪泰子)、エルネスト・デラクルス(橋本さとし)

「リメンバー・ミー(リユニオン)」ミゲル(石橋陽彩)、ママ・ココ(大方斐紗子)

「音楽はいつまでも」ミゲル(石橋陽彩)

「リメンバー・ミー(エンドソング)」シシド・カフカfeat.東京スカイパラダイスオーケストラ

スポンサーリンク

英語版主題歌を歌うのは、ミゲルとナタリア・ラフォルカデ!

ミゲル

シンガーソングライター

1985年10月23日生まれ

【出身地】ロサンゼルス

母はアフリカ系アメリカ人、父はメキシコ系アメリカ人。

【身長】168㎝

2018年女優&モデルの、ナザニン・マンディと結婚。

【受賞】

「Adorn」グラミー賞最優秀R&Bソング賞

 

ナタリア・ラフォルカデ

シンガーソングライター

1984年2月26日生まれ

【出身地】メキシコシティー

【身長】149cm

【受賞】

アルバム「MUSA」2017年ランディングラミー賞ベスト・アルバム賞

「Tu Si sabes quereme」2017年ベスト・シングル賞

 

その他、ベンジャミン・ブラッドガエル・ガルシア・ベルナルアンソニーゴンザレスも歌っています。

スポンサーリンク

【英語版】挿入歌と歌手一覧

「リメンバー・ミー(エルネスト・デラクルス・バージョン)」エルネスト・デラクルス(ベンジャミン・ブラット)

「つるの思い」エネスト・デラクルス(ベンジャミン・ブラット、アントニオ・ソル)

「あこがれのファニータ」ヘクター(ガエル・ガルシア・ベルナル)

「ウン・ポコ・ロコ」ミゲル(アンソニー・ゴンザレス)、ヘクター(ガエル・ガルシア・ベルナル)

「音楽が僕の家族」ミゲル(アンソニー・ゴンザレス、アントニオ・ソル)

「リメンバー・ミー(ララバイ・バージョン)」ヘクター(ガエル・ガルシア・ベルナル)、幼いココ(ガブリエラ・フローレス、リベルタ・ガルシア・フォンシ)

「哀しきジョローナ」イメルダ(アラナ・ユーバック)、エルネスト・デラクルス(アントニオ・ソル)

「リメンバー・ミー(リユニオン)」ミゲル(アンソニー・ゴンザレス)、ママ・ココ(アナ・オフェリア・ムルギア)

「音楽はいつまでも」ミゲル(アンソニー・ゴンザレス)

「リメンバー・ミー(デュエット)」ミゲルfeat.ナタリア・ラフォルカデ

スポンサーリンク

『リメンバー・ミー』の作品情報

【原題】Coco

【公開日】2017年10月27日(スペイン)、2017年11月22日(アメリカ)、2018年3月16日(日本)

【製作年】2017年

【上映時間】105分

【製作国】アメリカ

【製作会社】ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ、ピクサー・アニメーション・スタジオ

【配給】ディズニー

【監督】リー・アンクリッチ

【脚本】エイドリアン・モリーナ

【音楽】マイケル・ジアッチーノ

【製作費】17500万ドル

【興行収入】50.0億円(日本)

【キャッチコピー】「それは、時を超えてー家族をつなぐ、奇跡の歌」

【受賞】

アニー賞最多13部門ノミネート。11部門受賞。

第75回ゴールデングローブ賞、アニメ映画賞受賞。

第90回アカデミー賞、長編アニメ映画賞・主題歌賞受賞。

エンターテイメント
スポンサーリンク

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

花ママをフォローする
花ママの便利帳
タイトルとURLをコピーしました