PR
11月のクラスだよりの書き出しは、深まる秋や冬の訪れ、子ども達の姿に触れた内容が良いでしょう。
11月のおたよりの書き出しの文例をご紹介します。
組み合わせたり、文章を調整したりして使ってくださいね!
11月クラスだよりの書き出し
- 公園の落ち葉が赤や黄色に変わり、お散歩が一段と楽しい季節となりました。
- 肌に触れる風がだんだんと冷たくなり、晩秋の気配が感じられるようになりました。
- 日が暮れるのが早くなり、朝晩の冷え込みに晩秋の訪れを感じます。
- 昼夜の寒暖差がだんだんと大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。
- 立冬を迎え、そろそろ冬支度の季節がやってきました。
- 今年も残り2カ月となりました。
子ども達の日々の成功を頼もしく感じています。
11月のクラスだより0歳児
- 秋から冬へと変化していく時期です。
衣服をこまめに調整しながら、寒さに負けず、元気いっぱいに外遊びを楽しんでいきたいと思います。 - 初めての運動会が終わり、ぐっとお兄さん・お姉さんになった様に感じます。
今月も様々な活動を通して、子ども達の成長へとつなげていきたいと思います。 - 4月当初はズリばいやお座りだった子も、伝い歩きを始めました。
手をつないでのお散歩も楽しめる様になりました!
11月のクラスだより1歳児
- 様々な色の落ち葉が舞い落ち、秋も深まってきています。
子どもたちは落ち葉を集めたりちぎったりして、それぞれに楽しんでいます。 - 昼夜の徐々に寒暖差が大きくなり、衣服の調節が難しい季節です。
天気や気温の変化を見ながら、子どもたちが元気いっぱい過ごすことができるよう、配慮していきたいと思います。 - 運動かが終わっても、気分はまだまだ運動会!
音楽を流すと、他のクラスのお遊戯も見よう見まねで踊る、可愛らしい姿が見られます。
11月のクラスだより2歳児
- 色とりどりの落ち葉や、色々な形のドングリ。
秋の自然は子どもたちにとって宝の山です。
身近な自然に触れる楽しさをより感じられる様にしたいと思っています。 - 色とりどりの落ち葉が積もるようになってきました。
葉っぱの山に、子どもたちは目を輝かせています。
子どもたちにとって、秋の自然は宝の山ですね! - 体力が付き、少し遠い公園までお散歩に行ける様になってきました。
子ども達も「今日はどこに行くの?」と楽しみにしています。
11月のクラスだより3歳児
- ドングリ・栗・しいのみ・松ぼっくり。
様々な種類の木の実を拾うことに、子どもたちは夢中です。
自然に興味を持つきっかけとしていきたいと思います。 - 舞い落ちる落ち葉をキャッチしようとしたり、保育室に持ち帰って見せ合ったりと、友達と一緒に冬の訪れを楽しんでいます。
- ひんやりとした空気が漂う季節になりました。
でも、子どもたちは元気いっぱい!
園庭で遊んでいると暑くなって上の洋服を脱ぐ子もいます。
11月のクラスだより4歳児
- さつま芋・人参・大根・カブなど、秋野菜の収穫時期となりました。
子どもたちにも、野菜の栽培・観察を通して旬の食材について伝えていきたいと思います。 - 落ち葉の音が「フカフカ」から「カサカサ」へと変わりました。
秋の深まりを感じる発見ですね。 - 葉っぱやドングリを使ったおままごとが大人気です。
お砂で作ったケーキに落ち葉やドングリを飾り付けて、パーティーが始まります。
11月のクラスだより5歳児
- 11月は旧暦で「霜月(しもつき)」といいます。
霜が降りる月が由来と言われています。
朝晩の冷え込みも厳しくなってくる月ですので、季節の変化と併せて子どもたちにも由来を伝えていきたいと思います。 - 芸術の秋、様々な楽器に触れる機会を作っています。
楽器遊びを通して、リズム打ちや合奏へとつなげていきたいと思います。 - ドングリ図鑑が大人気。
お散歩で拾ってきたドングリの種類を、真剣なまなざしで見比べています。
11月おたより(感染症・風邪)
- 空気が乾燥し、インフルエンザや溶連菌・RSウイルスなど、感染症に特に気を付けたい時期となりました。
引き続き子どもたちの健康観察・管理に取り組んでいきたいと思います。 - インフルエンザの予防接種を行う場合は、登園前ではなく、降園後やお休みの日で調整をお願いいたします。
- くしゃみや咳の飛沫は、最大で2mほどと言われています。
マスクの着用と早めの受診をお願いいたします。 - 感染症が流行る季節となりました。
手洗い・うがいを丁寧に行い、規則正しい生活を心がけましょう。
睡眠をしっかりと取ることで免疫力アップにつながります。
寒さに負けず、戸外でも元気に遊んでいきたいと思います!
11月のおたより・お願い事項
11月は10月よりも冷え込む日が増え、秋の深まりと冬の訪れを感じる時期です。
冬に向けた身支度について伝えていきましょう。
- 平熱が高い子どもたちは、動くと体温が上がりやすいです。
厚着をしていると汗をかきやすく、かえって身体が冷えて風邪をひくことも考えられます。
ベストや上着など、気温に合わせて調整しやすい衣服をご用意ください。 - 冷え込む日が増えてきましたので、外遊び用の防寒具のご準備をお願いします。
子ども達の安全面から、フードや紐がついていないものでお願いいたします。
11月クラスだよりのネタ
11月のクラスだよりのネタは、11月の保育園での行事について書くと良いでしょう。
子ども達にどのように説明したのかや、活動の流れなどを描いておくと、園の様子が伝わりやすいです。
文化の日
11月3日は、文化の日です。
文化の日は日本国憲法が公布された日です。
平和への意思を基盤とする文化を発展・拡大させようということで「文化の日」と名付けられました。
いい歯の日
11月8日はいい歯の日です。
よく噛んで食べることが顎の発達を促し、良い歯並びにつながります。
スルメやゴボウなど、しっかり噛んで、丈夫な歯を作りましょう。
七五三
11月15日は七五三です。
3歳男女の「髪置き」、5歳男子の「袴着(はかまぎ)」、7歳女子の「帯解き」のお祝いをまとめて、七五三と呼びます。
千歳飴は、作る時に引っ張って長く伸ばすことから、「長生きしてほしい」という願いが込められているんですよ!
飴は誤飲の可能性があるので、食べるときは必ず保護者の方が見守っていてくださいね。
勤労感謝の日
11月23日は勤労感謝の日です。
勤労を尊び、生産を祝い、国民がお互いに感謝し合う日です。
子育てにお休みはありませんが、たまにはのんびり過ごしてみるのも良いですね!
絵本の日
11月30日は絵本の日です。
子どもの想像力や感性、語彙力を養うことを目的として制定された「絵本を楽しむための記念日」です。
絵本を読むことは、子どもの発達にとって良い助けとなります。
ゆっくり読み聞かせの時間を作ってみてくださいね。
立冬
11月は立冬を迎え、暦の上では冬になります。
初雪を観測したり、木枯らしが吹いたりと、少しずつ冬の訪れを感じることができる時期です。
11月おたよりの締めの言葉
11月のおたよりの締めの言葉の例文ご紹介します。
- 年末に向け、何かと多忙な時期ですが、健康に十分注意して過ごしていきましょう。
- 朝晩はぐっと冷え込みますが、温かくして元気に冬を迎えましょう。
- 今年も残り2カ月ですね。健康第一で過ごしましょう。
- 鮮やかな紅葉の季節、今しか楽しめない景色を子ども達と感じていきたいですね。
おすすめの転職サイト!
【保育士人材バンク】や【ほいく畑】は、特におすすめできる就職・転職サイト。
全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。
求人数が多く、最短3日で内定を得ることができるスピード感がおすすめです!
登録すると、ネット上での検索などでは見られない非公開求人の情報を得ることが出来ます。
全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。
特に関東・関西・静岡・広島・山口・福岡・佐賀・山梨に住んでいる保育士さんにおすすめです。
土日祝日の転職活動が可能。
登録しないと得ることが出来ない、非公開求人がたくさんあります。
保育士の転職サイトは、新卒の方や未経験の保育士さん、資格取得見込みの方でも利用可能です。
どの転職エージェントも、安心して利用できると思います。
しつこく電話をしてくるということもないですよ。
大事なポイントは、複数の就職転職エージェントに登録する、ということです。
紹介できる求人などに差があるため、転職エージェントは複数社に同時登録して併用するのがおすすめです。
保育士の就職転職エージェントは、【非公開求人】というネット上には公開されない求人をそれぞれのサイトごとに持っています。
ひとつの転職エージェントに登録するだけでは、せっかくの好待遇の非公開求人を見逃してしまう場合があります。
保育士人材バンクは、全国の保育士のパート・正社員の求人に対応。
登録すると、ネット上の検索などでは出てこない保育園の求人情報を得ることが出来ます。
求人数が多い事が評判で、最短3日で内定を得ることができるスピード感がおすすめですよ。
東証一部上場企業が運営しているので安心!
他社にはない保育園の求人情報がたくさんあります。
転職を考えている保育士さんには、登録必須のサイトです。