クリスマスの手作りプレゼント・保育園!簡単・幼児向け・袋の作り方も解説! - 花ママの便利帳

クリスマスの手作りプレゼント・保育園!簡単・幼児向け・袋の作り方も解説!

お仕事
PR

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

12月の行事といえば、クリスマス。

保育園や幼稚園では、クリスマスの行事を行う園では、子どもたちにプレゼントを用意しますよね。

業者さんから保育園に届いた冊子の中からプレゼントを選ぶ園や、手作りでプレゼントを作る園もあります。

手作りとなると、保育士さんの負担が増えてしまいますが、とても可愛くて、あたたかすよね。

手作りのプレゼント、子どもたちは喜んでくれます。

 

保育士も、何を作ろうかワクワクしますよ!

今回は、手作りでおすすめなクリスマスプレゼントをご紹介します。

スポンサーリンク

保育園のクリスマスプレゼント(手作り)

手作りプレゼントは、作る人が負担にならない難しくないものをおすすめします。

どんなものでも、大好きな先生が作ってくれたプレゼントって、子どもたちは喜んでくれます。

せっかくプレゼントするのですから、クリスマス感が溢れる可愛らしいものだと良いですね。

 

例えば

  • オーナメント
  • リース
  • 松ぼっくりのクリスマスツリー
  • サンタブーツ
  • サンタさんグッズ
  • ゆきだるまグッズ
  • 雪のグッズ

などはいかがでしょうか。

 

クリスマスにまつわるものって、どれも可愛くて、ワクワクしますね。

スポンサーリンク

クリスマスの手作りプレゼント・簡単

クリスマスの簡単な手作りプレゼントをご紹介します。

【松ぼっくりツリー】

材料

  • 松ぼっくり(大きいもの)
  • グルーガン
  • 飾りつけするもの(ビーズ・ポンポン・綿など)
  • リボン
  • ゴールドスプレー(ラッカースプレー)
  • 丸い木(100均に売っている小さな切り株のようなもの)

 

作り方

(1)松ぼっくりの下処理を行います。

(2)松ぼっくりにラッカースプレーをかけて、ゴールドにします。

※スプレーはお好みで大丈夫です。

そのままの茶色でも良いですし、白色の塗料を使って所々白くして雪をイメージするもの可愛らしいですよ。

(3)グルーガンを使って、ビーズやポンポン・綿などをつけていきます。

(4)松ぼっくりの一番上の部分に、ちょうちょ結びをしたリボンをつけます。

(5)できあがったものを丸い木の上にのせて、グルーガンでつけます。

できあがり!

 

松ぼっくりのツリーって、とても可愛らしいですよね。

飾りつけるパーツは、お好みでどんなものでも大丈夫ですよ。

もっとおしゃれにしたい場合は、100均で売っている〝もみの木〟を細かく切って、ひとつひとつ松ぼっくりにグルーガンでつけていくことで、クリスマスツリー感が増します。

 

※松ぼっくりの下処理は、適切なやり方があります。

子どもたちにプレゼントをするものですから、必ず綺麗に下処理をして、安全に使用できるようにしましょう。

スポンサーリンク

クリスマスの手作りプレゼント・幼児

幼児向けのクリスマスの手作りプレゼントをご紹介します。

【ミニリースのオーナメント】

材料

  • ポンポン(赤・緑・白)
  • ベル(クリスマスツリーの飾りつけのものをバラして使用してもOK)
  • リボン
  • レース糸
  • 縫い針・糸
  • グルーガン

 

作り方

(1)糸を針に通し、その針でポンポンを10個通してつないで、円形にととのえます。

糸はしっかり結びます。

※ポンポンは、赤・緑・白の順番に10個用意します。

同じ色が続かないように、順番につなぎましょう。

(2)レース糸を適当な長さに切り、輪っかを作って結びます。

オーナメントとしてツリーにかけることができるように、リースにつける紐になります。

携帯ストラップをつけるように結ぶと良いです。

(3)ベルをリースの一番上の真ん中部分にグルーガンでつけます。

(4)リボンをリボン結びにしたものを、ベルをつけた場所の上にグルーガンでつけます。

ベルをつけたグルーガンの部分が、ちょうどリボンで隠れるようにつけると良いです。

できあがり!

 

細かい作業になりますが、ポンポンを使うので、見た目がふわふわでとても可愛いです。

ポンポンの色はクリスマスカラーがおすすめですが、他の色でも可愛く仕上がります。

他の色で作る際も、必ず3色で同じ色が続かないように順番につなげると良いですよ。

スポンサーリンク

子供が喜ぶちょっとしたプレゼント(手作り)・クリスマス

クリスマスに子どもが喜ぶ、ちょっとした手作りプレゼントをご紹介します。

【スノードーム】

材料

  • 液体のり(透明な洗濯のり)
  • 空き瓶
  • 中に入れたいもの(グリッター・ラメ・置物)
  • 接着剤
  • 割り箸

 

作り方

(1)瓶の中に飾りを入れて、接着剤でつけます。

(2)くっついたら、容器の半分くらいまで水を入れます。続けて液体のりを上まで入れます。

(3)グリッターやラメを好きなだけ入れます。

(4)割り箸でまぜ、空気が入らないように気をつけましょう。

(5)蓋をします。

(6)蓋の回りにテープを1周貼り、子どもが開けてしまわないように補強します。

できあがり!

 

むずかしいように見えて、スノードームはすごく簡単で、とても見栄えが良いです。

子どもたちは喜んでくれることでしょう。

 

材料の中に置物とありますが、この置物は瓶に入るサイズのクリスマス関連のものです。(サンタさん・ツリー・雪だるまなど)

どれも100均でそろいますので、作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

クリスマスプレゼントの袋(手作り)・保育園

保育園のクリスマスプレゼントの袋の手作り方法をご紹介します。

【不織布で簡単袋】

材料

  • 不織布
  • ミシン
  • リボン

 

作り方

(1)プレゼントが入る大きさになるように、不織布を切ります。

表面と裏面の大きさが必要なので、長方形になるかと思います。

(2)半分に折り、両サイドをミシンで縫い合わせます。

(3)縫ったら、裏返します。

(4)プレゼントを入れて、リボンで結んで、出来上がりです。

 

不織布は、切ってもほつれることがないので、使いやすくおすすめです。

ただの袋の作り方をご紹介しましたが、これを応用すると、サンタさんのブーツの形を作ることもできます。

サンタさんのブーツを作る際には、不織布の色は2色(赤と白/緑と白など)必要となります。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、クリスマスの手作りプレゼントをご紹介してきました。

材料は、どれもほとんどが100均でそろうものばかりです。

ハロウィンが終わる頃には、店頭にクリスマス商品が並び始めます。

 

すぐに売れてしまう商品もありますので、手作りのプレゼントを考えている保育士さんは、早めにお店に行ってみると良いです。

可愛らしい素敵なものを作って、子どもたちにプレゼントしましょう。

 

子どもたちの喜んでくれる顔が楽しみですね!

お仕事
スポンサーリンク

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

花ママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました