0歳児・運動会の親子ふれあい遊び!競技・ダンス・体操! - 花ママの便利帳

0歳児・運動会の親子ふれあい遊び!競技・ダンス・体操!

お仕事
PR

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

保育園の中で一番小さい0歳児。

0歳児なので、子どもだけでは難しいですが、保護者の方に協力していただいて、競技に参加することが可能です。

0歳児の運動会の親子ふれあい遊びは、簡単で分かりやすい内容がおすすめです。

0歳児の親子ふれあい遊びって、すごく可愛いですよね!

見ている人たちがみんな笑顔になる、0歳児の運動会の親子ふれあい遊び・競技についてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

0歳児・運動会の親子ふれあい

0歳児の運動会の親子ふれあいは、下記の流れで行うと、簡単でやりやすいです。

  • スタート地点に親子で待機
  • アナウンスで名前を呼ばれたらお返事をする
  • よーいスタートの合図で、抱っこ・もしくは手をつないで歩いてゴールを目指す
  • 親子でゴール

0歳児は、月齢差があるので、同年齢の子でも、ねんねの子から、歩いている子まで様々です。

ですので、運動会への参加は、保護者の方の協力が必要ですね。

 

また、0歳児は他のクラスの子どもと交わることが少ないこともあります。

運動会に参加することで、園全体の0歳児の子どもの紹介にもなりますよ。

 

運動会は、ただでさえ雰囲気がいつもと違うので、0歳児はびっくりしてしまうこともあります。

ですので、保護者と一緒に無理なく参加することで、子どもが安心することができますよ。

スポンサーリンク

0歳児の親子ふれあい遊び・運動会

ふれあい遊びと聞くと、わらべうたが思い浮かびます。

運動会にわらべうたを取り入れることも良いですね。

 

ふれあい遊びをするときには、保育園で普段から行っている内容のものを選びましょう。

そうすることで、子どもたちは安心して参加できますよ。

 

ふれあい遊びは、保護者に伝わりやすく、理解しやすい内容で考えましょう。

おすすめは童謡です。

  • おおきなくりのきのしたで
  • げんこつやまのたぬきさん
  • さんぽ
  • きらきらぼし
  • バスにのって
  • ぞうさん

童謡に合わせて、保護者が子どものからだを揺らしたり一緒に踊ってみたり。

ふれあい遊びを競技にすることで、ほっこりしますね。

スポンサーリンク

0歳児運動会の親子ダンス・体操

0歳児の運動会の親子ダンス・体操をご紹介します。

保護者が子どもをおひざにのせて一緒に踊ったり、抱っこして踊ったり。

立っちができる子は、もしかしたらなんとなく踊ることができるかもしれません。

『おもちゃのチャチャチャ』

\無料で試聴!/

おもちゃのチャチャチャ

ほとんどの人が知っている歌です。

何か音の鳴るものを手に持つと、とてつもなく可愛いですよ!

〝チャチャチャ〟のところで、子どもが音をだして動いてくれるとうれしいですね。

保護者にも、保育士と一緒に踊ってもらいましょう。

『どうぶつたいそう1・2・3』

\無料で試聴!/

どうぶつたいそう1・2・3

色々な動物がでてきて、とても楽しい歌です。

歌の中に登場する動物の帽子やお面を親子でかぶってもらって、保育士と一緒に踊ってもらいましょう。

ノリがよく、動きもあるので、抱っこした状態でも踊れますよ。

『ぺんぎんたいそう』

すごく短いのですが、とってもかわいらしい歌です。

立った状態での体操です。

保護者が抱っこして踊ったり、保護者の膝にのせて一緒に行なうと良いでしょう。

⇒音源のダウンロード

スポンサーリンク

0歳児運動会の親子競技

0歳児の親子競技は、スタートからゴールに行くことが分かりやすくて良いでしょう。

いくつかご紹介しますね。

『おさるの親子』

合田道人/赤ちゃんのための童謡 0歳〜2歳向き -「ゆりかごの唄」「アイアイ」- 【CD】

おさるさんのお面を親子でつけてスタート。

中間地点で、バナナをとって(竹竿などにぶらさげる)ゴールへ向かう。

『バスごっこ』

\無料で試聴!/

バスごっこ

段ボールに紐をつけたものに子どもをのせて、保護者が紐を引っ張り、スタートからゴールまで行く。

『それいけアンパンマン』

親子でアンパンマンのお面をつけて、スタート。

子どもはマントをつけてもかわいいです。

その際は危険のないようにしてくださいね!

 

中間地点でバイキンマンの障害物(竹竿にバイキンマンやカビるんるんをぶらさげたもの)を親子でくぐり、ゴール。

保護者が抱っこをしてゴールをめざす場合は、障害物は地面に作るより、頭上にした方が良いですね。

地面に障害物をつくってしまうと、万が一、足がひっかかった場合、転倒の恐れがあります。

必ず安全で簡単な内容にしましょう。

スポンサーリンク

0歳児運動会の親子競技・はらぺこあおむし

子どもたちが好きで、わかりやすい内容の絵本を参考にするのも良いですね。

『はらぺこあおむし』の絵本は、ほとんどの方が知っているのではないでしょうか。

 

『はらぺこあおむし』を親子競技にして考えると下記のような形が良いでしょう。

  1. 親子で青虫のお面(もしくは帽子)をかぶり、スタート。
  2. 中間地点にある、あおむしの食べたもの(絵本に登場する食べもの)のトンネルや、危険のない障害物を通ってゴールする。

 

絵本の中であおむしが食べた食べものは、穴があいていて、あおむしが食べて(通った)ことがわかりますよね。

大型絵本だと、あおむしのお人形がついていて、絵本の食べものの穴を通ることができます。

同様のイメージで競技を構成すると良いでしょう。

BGMもはらぺこあおむしの歌を使いましょう!

\無料で試聴!/

はらぺこあおむし (キッズソングカバー)
[
「NHK教育テレビ Eテレ おかあさんといっしょ」より]

保護者も子どもも、見ている人たちもわかりやすく、とてもかわいらしいので、おすすめですよ!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、0歳児の運動会親子ふれあい競技についてお伝えしてきました。

保育園によっては、0歳児が運動会へ参加できるのであれば、とびきりかわいらしい姿を見せたいですよね!

子どもにとっても、保護者にとっても、記念すべき初の運動会でしょうから、分かりやすくて喜んでもらえる内容を考えましょう。

お仕事
スポンサーリンク

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

花ママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました