さつまいも食育のねらい!子供への説明方法、クイズも紹介! - 花ママの便利帳

さつまいも食育のねらい!子供への説明方法、クイズも紹介!

お仕事
PR

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

秋の味覚、さつまいも。

保育園や幼稚園では、食育として畑でさつまいもを育て、収穫を楽しんだり、さつまいもを使ったクッキングや、さつまいもを使って『やきいも会』を行ったりする園は多いでしょう。

 

さつまいもの食育を行ううえでは、ねらいが必要となります。

今回は、さつまいもの食育のねらいや、さつまいもの豆知識をお伝えしていきます。

参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

さつまいも食育のねらい

さつまいもの食育のねらいとしては、年齢やクラスの状況によってかわってきます。

例文をご紹介します。

  • 土の感触を楽しむ
  • 自然に触れる
  • 芋ほりの楽しさを感じる
  • 芋の形や大きさに関心をもつ
  • 友だちと一緒に芋ほりを楽しむ
  • 友だちと協力しながら芋ほりを楽しむ
  • 収穫した喜びを感じる
  • クッキングを楽しみ、おいしく食べることができる

 

芋ほりの経験がない子もいます。

収穫の際には、土の中から芋がでてきて、新しい発見に驚いたり、楽しむ姿が見られることでしょう。

 

また、形や大きさに興味や関心をもつようになると、「こっちの方が大きい!」「こっちの形はこうだね!」など、子ども同士で会話が弾んだり、友だちと関わりを持って楽しめるようにもなってきます。

 

そして、芋ほりでは、上手に抜けないこともあるでしょう。

そんな時に、どうしたら抜けるのかを考えてみたり、みんなで協力しあって抜こうとする姿が見られるかもしれません。

 

子どもの様々な気持ちに共感し、子ども同士の関わりの場面ではあたたかく見守ることで、食育を通して子どもたちが様々な経験ができます。 

スポンサーリンク

さつまいもを子どもに説明

さつまいもを子どもに説明する際は、大事なところ・子どもに伝えたいことを伝えましょう。

子どもたちが興味を持ってくれる内容が良いですよね!

子どもに説明する例文

さつま芋を子どもに説明する際の例文をご紹介します。

さつまいもには栄養がたくさんはいってます。

どんな栄養かというと、からだを元気にしてくれたり、お肌をつやつやぴかぴかにしてくれます。

 

そして、さつまいもを食べると便通が良くなって、おなかがすっきり!

さつまいもを食べると、おならがでるよね。

さつまいもは、みんなのからだの中のバランスをととのえてくれる、すごい食べものなんだよ。

 

お野菜の中でも、さつまいもは甘くてとっても美味しいよね。

さつまいものおすすめの絵本

子どもに説明する際は、絵本の読み聞かせもおすすめです。

さつま芋の絵本をご紹介します。

ごろんずっしりさつまいも/いわさゆうこ

さつまいもの苗を畑に植えよう。

絵本の中では、色々なさつまいもやおいもを紹介していますよ。

さつまのおいも/文:中川ひろたか 絵:村上康成

土の中で生活しているおいもたちのもとへ、子どもたちがやってきて、おいもたちとの綱引き大会が始まります。

さて、勝つのはどちらでしょうか?!

スポンサーリンク

さつまいもクイズ・保育園

子どもたちが楽しめるクイズをいくつかご紹介します。

クイズ①

【さつまいもは、夏の花の仲間です。その花とは、一体どなんでしょうか?】

  1. 1あさがお
  2. ひまわり
  3. あじさい

 

※正解はあさがお

さつまいもとあさがおは、「ヒルガオ科サツマイモ属」に分類される植物。

そのため、さつまいもとあさがおの花はとても似ています。

クイズ②

【さつまいもの収穫時期はいつ頃でしょうか?】

  1. 8月〜11月
  2. 12月〜3月
  3. 4月〜7月

 

※正解は、8月〜11月

さつまいもの旬は、秋から冬にかけて。

さつまいもは収穫してから、2〜3カ月程置いておくことで甘くなります。

10月〜1月頃に美味しく食べることができますよ。

クイズ③

【次の中で、本当にあるさつまいもはどれでしょうか?】

  1. にんじんいも
  2. れんこんいも
  3. はくさいいも

 

※せいかいは、にんじんいも。

「にんじん」とついていますが、さつまいも。

生産量が少なくて、貴重な品種です。

スポンサーリンク

さつまいもの豆知識

さつまいもの豆知識をご紹介します。

さつまいもの日

実はさつまいもの日があるのです。

それが、10月13日『さつまいもの日』。

 

由来は、江戸時代に遡ります。

町の人たちがさつまいものことを『十三里』と呼んでいたそうです。

『栗(九里)より(+四里)うまい十三里』という言葉あそびから、さつまいもが『十三里』と呼ばれるようになったそうですよ。

さつまいもの旬を迎える10月にかけあわせて、10月13日は『さつまいもの日』となりました。

切ったらでてくる謎の液体

さつまいもを切ると、白い液体がでてくることがあります。

一見アクのように見えますが、この正体は『ヤラピン』という物質。

整腸作用があるのですよ。

 

さつまいもと言えば、便通が良くなるおなかの味方。

ヤラピンがでてきても、洗い流さないで食べてみましょう。

さつまいもは太らない

さつまいもは炭水化物で太りそうなイメージがありますが、実は低カロリー。

美容にうれしい食物繊維とビタミンが豊富な食材です。

もちろん食べすぎは良くないですが、食材そのままの甘みを楽しむことができますので、美味しく食べることができます。

スポンサーリンク

さつまいもを保育園で育てる

さつまいもを保育園で育てる際は、4月頃に畑おこしを行いましょう。

そして、5月に苗植えを行います。

子どもたちと水やりを楽しみながら、さつまいもの成長を観察しましょう。

 

さつまいもを育てると、つるが長くなってきます。

そのつるは、絶対に捨てないでください!

 

つるは乾燥させて、保育士がリースの形を作って、ハロウィンやクリスマスの製作で、素敵なリースを作ることができますよ。

わたし自身、保育園でさつまいものつるでリースを製作しましたが、すごくおしゃれで可愛いリースができました。

子どもたちのデコレーションも可愛くって、特別な作品ができあがりますよ。

サツマイモ大図鑑 サツマイモのすべて / 大木 邦彦 文・構成 こども ずかん うた えほん 子ども 子供向け 幼児 まんが 大図鑑 日本 伝記 知育 名作 お勉強 神話 児童書 語彙力 言葉 大型絵本 グリム童話集 赤ちゃん 歴史 言葉 あいさつ 読み.. 人気 おすすめ 送料無料 #og

スポンサーリンク

まとめ

今回は、さつまいもの食育についてお伝えしてきました。

普段、何気なく美味しく食べているさつまいもですが、たくさんの栄養があったり、知れば知るほどさつまいもには魅力がたくさんあるのです。

秋の味覚を子どもたちと楽しむことができるよう、さつまいもを食育活動として取り入れてみてくださいね。

お仕事
スポンサーリンク

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

花ママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました