新聞紙を使った遊び!運動・道具・ねらい・指導案を解説! - 花ママの便利帳

新聞紙を使った遊び!運動・道具・ねらい・指導案を解説!

お仕事
PR

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

保育園で人気のある遊びの一つに新聞紙遊びがあります。

新聞紙は小さい子から大きい子まで幅広く遊ぶことができるのが特徴です。

実際に新聞紙で遊ぼうと思ったときに、遊び方を知らないと楽しめません。

一つでも遊びのレパートリーがあると、遊びを盛り上げることができます。

新聞紙を使った遊びの紹介を年齢ごとにしていきます。

スポンサーリンク

新聞紙を使った遊び

新聞紙を使った遊びにはどんな遊びがあるのでしょうか?

破く、折る、投げる、引っ張るなどバリエーションは様々です。

子ども達に合わせた遊び方の工夫をしていくのがよいでしょう。

 

新聞紙を使うときには主に体を動かしたりゲームをしたりが多いでしょう。

新聞紙が1枚あるだけで子ども達は自分たちで遊びを作り出してしまいます。

先生も少しのアイデアを子ども達に提供しながら楽しい新聞紙遊びを展開していきましょう。

スポンサーリンク

新聞紙遊び・運動

まずは新聞紙を使った運動遊びを紹介します。

ここで紹介するのは新聞紙じゃんけんです。

【遊び方】

  1. 子ども一人に新聞紙を渡し、広げてその上に立つ。
  2. 先生とじゃんけんをして負けた子は新聞紙を半分に折る。
  3. 新聞紙の上に立てなくなったら負け。
  4. 最後まで残った子の優勝。

 

新聞紙を使った遊びの定番です。

ルールがわかり楽しんでくると、子ども同士でも楽しむことができるようになってきます。

スポンサーリンク

新聞紙・遊び道具

【中古】わくわくゴロリの新聞紙でつくろう /NHK出版/ヒダオサム(ムック)

新聞紙は子ども達とって遊び道具にもなります。

具体的にどんな遊び道具になるのでしょうか。

一つ目は剣です。

簡単に丸めてテープで止めるだけでかっこいい剣の完成です。

固さがあまりないので、安全性についても申し分ないです。

ほうき

二つ目はほうきです。

剣同様に丸めて、先のほうを広げることでほうきの完成です。

これを一つ用意することで子ども達が「欲しい」と集まってきてお部屋がきれいになります。

子ども達のイメージ一つでどんなものにも変身させることができます。

ぜひ子ども達と一緒に考えながら遊び道具を作ってみるのもよいと思います。

スポンサーリンク

新聞紙遊び・ねらい

子ども達と新聞紙遊びを楽しんでいくうえで、どのようなねらいを立てるのが良いのでしょうか?

新聞紙遊びは身近な新聞紙を使って遊びを楽しむものなので、それを踏まえたねらいを立てるのが良いでしょう。

下記に新聞紙遊びのねらいをいくつかご紹介します。

  • 身近なものから想像力を膨らませて遊ぶことを楽しむ。
  • 手先を使って遊ぶ。
  • 新聞紙の素材感や音、手触りを楽しむ。

新聞紙の特徴を生かしたねらいを立てるようにしましょう。

スポンサーリンク

新聞紙遊び・指導案

新聞紙遊びの指導案も遊びをするうえで大変重要です。

ねらい、指導内容、環境構成などをイメージできるように計画を立てましょう。

予想される子どもの動きも想像してくださいね。

遊びの内容

新聞紙じゃんけん

ねらい

新聞紙の素材に触れながら友だちや先生とじゃんけん遊びを楽しむ。

環境構成

  • 新聞紙を用意する。
  • 子ども同士の間隔を十分に確保する。

援助

  • じゃんけんのルールを確認しながら、ルールを守ることの大切さを知らせる。
  • バランスのとり方、新聞紙の折り方を知らせる。
スポンサーリンク

新聞紙遊び・1歳児

ここからは年齢別の遊びを紹介していきます。

まずは1歳児の遊びです。

1歳児は素材を生かした感覚遊びを展開するのが良いです。

新聞紙のプール遊び

  1. 新聞紙を破いて広げておく。
  2. 投げたり、転がったりしながらプールで遊んでいるかのように新聞紙に触れて遊ぶ。

プールよりも安全に楽しく遊ぶことができます。

くしゃくしゃと集める音や触り心地を十分に楽しみながら遊ぶようにしましょう。

子どもが新聞紙を口に入れないように見守ってください。

スポンサーリンク

新聞紙遊び・2歳児

次に2歳児の新聞紙遊びです。

2歳児も新聞紙が大好きなので、楽しい遊びがたくさんあります。

新聞紙玉入れ

  1. 新聞紙を子ども達と一緒に丸める。
  2. かごやバケツを用意して、投げて遊ぶ。

運動会遊びの導入の定番です。

新聞紙を活用することで、簡単に取り入れて遊ぶことができます。

投げるのが難しい子でも、新聞紙だと握りやすいためおすすめです。

スポンサーリンク

新聞紙遊び・3歳児

次は3歳児です。

3歳児はなりきって遊ぶことが好きなる年齢ですので、なりきり遊びをご紹介します。

変身ごっこ

  1. 新聞紙を体に巻き付けスカートにしたり、マントにしたりする。
  2. 新聞紙を丸めて剣やステッキを作って遊ぶ。

新聞紙ひとつでヒーローやプリンセスになりきって遊ぶことができます。

遊びを繰り返すにつれて、イメージがさらに膨らんで遊びが盛り上がっていきます。

スポンサーリンク

新聞紙遊び・4歳児

次に紹介するのは4歳児の新聞紙遊びです。

少しずつルールのある遊びの楽しさが分かってくる年齢になります。

新聞紙集め競争

  1. 新聞紙を部屋中に広げてビニール袋を2枚用意する。
  2. 2チームに分かれて、どっちがたくさんビニール袋に入れられるか競争する。

 

遊びの最後に行う片づけ遊びとしても取り入れることができます。

全部入れ終わった後に再びビニール袋から出して新聞紙を散らかすのも面白いです。

保育園だからこそ楽しめるダイナミックな遊びですね。

スポンサーリンク

新聞紙遊び・5歳児

5歳児もルールのある遊びを紹介していきます。

ルールのある遊びが5歳児の成長にとってとても大切なものなので、身近な素材である新聞紙を使って楽しい遊びをたくさん経験しましょう。

新聞紙どっちが長いゲーム

  1. 一人1枚新聞紙を用意。
  2. 新聞紙をできるだけ細長く手で破いていきます。
  3. 破いた新聞紙をつなげてひも状になるようにします。(テープでつなげてオッケー)
  4. 長くひも状につなげられた子が勝ち。

 

細長く破いていくことが難しいですが、5歳児になるとできるようになってきます。

簡単なルールですが、頭も使って遊ぶゲームなので盛り上がります。

スポンサーリンク

新聞紙遊び・傘(作り方)

新聞紙を使って他にも色々なものを作ることが出来ます。

ここでは傘の作り方をご紹介します。

  1. 新聞紙を蛇腹折りにしていく。
  2. 4つほど蛇腹折りにしたら真ん中をホチキスで留めて、丸くなるようにつなげる。
  3. 新聞紙で棒を作る。
  4. 蛇腹折りにしたものと棒をつなげて完成。

 

蛇腹折りに少し苦戦するかもしれませんが、年長児くらいで作ることができるでしょう。

雨の日にぴったりな製作ですので、ぜひやってみてください。

スポンサーリンク

まとめ

新聞紙一つで遊びが広がることや様々な年齢の子たちが遊べるということがお分かりいただけたのではないでしょうか?

年齢ごとの遊びに関しては、私の経験からの目安となっています。

実際に遊びを考えて、子ども達と行う時には、姿や様子に応じて取り組み方を変えて行なってください。

どの遊びも子ども達がワクワクできるものになっています。

新聞紙をたくさん活用して、子ども達と楽しく遊んでくださいね。

お仕事
スポンサーリンク

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

花ママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました