幼保特例制度・大学一覧!安い・早い通信制大学はどこ? - 花ママの便利帳

幼保特例制度・大学一覧!安い・早い通信制大学はどこ?

お仕事
PR

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

幼保特例制度の講座を受けるには、開設している大学や短期大学に通学するという方法と通信教育を受講するという方法があります。

通信制大学の比較ポイントは、オンライでの受講がどの程度出来るのか・学費の安さが決め手でしょう。

学費で考えると、通学する方がお得な場合もあります。

 

現在働いている幼稚園・保育園がこども園になったり近々こども園になるなどの事情がある方は、どうしても働きながらの受講となってしまいますよね。

その場合は、完全にオンラインで受講できる大学をおすすめします。

 

幼保特例制度の通信講座を実施している大学を紹介していきますので参考にされてください。

\一括でラクラク!/
スポンサーリンク

幼保特例制度・大学一覧

幼保特例制度の大学を一覧でご紹介します。

値段が一番安いのは?

一番コストを抑える事が出来るのは放送大学です。

詳しくは下部に載せますが、他大学が7~8万のところ5万弱で受講することが可能です。

簡単に資格を取れるのは?

簡単に資格が取れるのは、日本福祉大学東京未来大学です。

この2校は学習も試験も全てオンラインであるため、分からないことはテキストを見ながら解答することが出来ます。

\一括でラクラク!/
スポンサーリンク

幼保特例制度を実施している通信制大学

幼保特例制度を実施している通信制大学は、全国で12校あります。(2023年3月時点)

東北地方

宮城県:

  • 東北福祉大学

関東地方

東京都:

 

千葉県:

中部地方

愛知県:

近畿地方

京都府:

兵庫県:

  • 神戸親和女子大学
  • 姫路大学

中国地方

岡山県:

  • 吉備国際大学
\一括でラクラク!/
スポンサーリンク

特例制度を実施している通信制短大

特例制度を実施している通信制短期大学は、全国で4校あります。(2023年3月時点)

関東地方

東京都:

 

千葉県:

近畿地方

兵庫県:

\一括でラクラク!/
スポンサーリンク

幼保特例制度・聖徳大学

聖徳大学では、贈られたテキストで自学し、穴埋めや論述等のレポート課題を提出します。

科目修了試験はオンラインにて受験ができます。

 

但し、科目修了試験日は決まっているため、日程の調整が必要です。

日曜日に設定されているようですが、働いている方は行事と重なってしまう場合もあるため、日程の確認を事前にしておくことをお勧めします。

スクーリング(1.5日)も同様に自宅にてオンラインで受講可能ですが、科目修了試験同様、日程が決まっています。

仕事をしながら受講される方は、仕事の調整が必要となってきますので事前の確認をお勧めします。

  • 入学・登録料・・・10,000円
  • 特例の場合・・・78,000円(8単位)
  • 新特例の場合・・・62,000円(6単位)
\一括でラクラク!/
スポンサーリンク

日本福祉大学

日本福祉大学は通学する必要がありません。

パソコン・スマホ・タブレットなどの端末でオンラインで授業を受ける事ができます。

 

添削課題によって理解度チェックが行われ、24時間いつでも解答することが出来るメリットがあります。

科目試験もオンラインで受けることが出来ます。

 

保育士資格取得についてはスクーリング(2日間)の受講が必要となります。

また学習指導講師や実習教育講師が相談に乗ってくれたり、指導もしてくれます。

 

出願時期が選べ、時期によって学習開始期や科目修了試験の受験可能期が異なります。

いずれの時期に受講開始しても受講期等は入学年度末までになるため、余裕を持った受講開始日を選択したほうが良いようです。

  • 幼稚園教諭免許取得の場合・・・84,600円
  • 保育士資格取得の場合  ・・・89,600円
  • 別途、入学検定料として10,000円が必要
\一括でラクラク!/
スポンサーリンク

東京未来大学

東京未来大学は、オンラインで受講できます。

更にレポートや科目修了試験はオンラインで受講、受験可能です。

 

スクーリングも動画視聴で受講可能です。動画の視聴期間が1カ月ですので期間内であればいつでも受講することが出来ます。

また入学すると専任のキャンパスアドバイザーがつくため、履修相談だけでなくパソコン操作に関する相談も出来るなどサポート体制が整っています。

  • 選考料・・・11,000円
  • 登録料・・・30,000円
  • 科目履修糧・・・8単位で56,000円
  • その他、スクーリング受講料やテキスト代が必要
\一括でラクラク!/
スポンサーリンク

放送大学

放送大学は地上波、BS、ケーブル、インターネットなどで受講が可能です。

仕事などの都合で授業を受講できなかった場合は、再視聴できるシステムがあるので、安心して受講できます。

 

また全国57か所に、土日も利用できる学習出来るスペースもあり、見逃した放送を再視聴することもできます。

ただし、科目修了試験は地方の学習センターに通い受験しなくてはいけません。

働きながら学習する方には、少しマイナスポイントになるでしょう。

  • 入学料・・・9,000円
  • 授業料・・・4,4000円
\一括でラクラク!/
スポンサーリンク

東北福祉大学通信

東北福祉大学の通信教育では、テキストで自学することが主です。

すでに保育士試験で一部の科目に合格済みのものがあれば免除になるため、東北福祉大学の幼保特例係に問い合わせをしてください。

 

そして自学で学習した内容をレポートとして郵送またはWebで解答します。

保育士資格取得を希望されてる方は、12月か8月のどちらか指定された2日間のスクーリングがあり、大学まで行く必要があります。

 

科目修了試験は全国にある会場にて実施されます。

会場によって実施回数や集合時間がことなりますので、チェックしておく必要があります。

1回の試験で4科目まで受験できるため、最低2回は会場まで行く必要があります。

  • 入学金・・・30,000円
  • 授業料・・・44,800円
\一括でラクラク!/
スポンサーリンク

まとめ

平成18年、「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律」により幼保連携型の認定こども園制度が始まりました。

その為、職員は、幼稚園教諭免許と保育士の両方の免許・資格を持っている事が原則となりました。

そこで登場したのが幼保特例制度です。

 

新たな「幼保連携型認定こども園」への円滑な移行を進めるため、令和6年度末までは、幼稚園教諭免許状又は保育士資格のいずれかを有していれば、保育教諭等となることができます。

保育士(実務経験が3年以上、かつ4320時間以上従事経験が必要)や幼稚園教諭の資格を持っている方が、大学等で8単位取得することで幼稚園教諭や保育士資格を取得することができる制度のことです。

科目履修生として資格取得が出来るので、短期間で費用も安く抑える事が出来るというメリットがあります。

⇒幼稚園教諭の特例制度についてはコチラ

お仕事
スポンサーリンク

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

花ママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました