PR
今回は、保育園製作のお守りについてご紹介します。
お守りといえば、神社などで買うイメージが強いですが、自分たちの手で素敵なお守りを作ることができます。
渡す人を想像しながら、心を込めて作るお守りは、売っているものとはまた一味違う特別なものとなるでしょう。
お守り製作・保育園
保育園製作のお守りといえば、一番身近な「折り紙」を使ったものがメジャーですね。
いろいろな柄の折り紙を使うことで、華やかさも演出できます。
折り紙のお守り
材料:
- 折り紙
- はさみ
- 刺繍糸
- モール
- ボンド
作り方:
- 折り紙を半分にカットする
- カットしたものを半分に折り、下幅を1.5㎝折る
- 中央線に沿って三角に折る
- 両端を中央線に折る
- 三角の頂点を少し折りたたむ
- 半分に折る
- 角に合わせて中に折り込む
- 先端を折口に差し込み、正面に「おまもり」などの文字を書き、お守りの本体は完成
- モールに刺繍糸を巻きつけたらカットし、好きな結び目を作ってお守りにボンドなどで貼り付けて完成
敬老の日の製作・お守り
敬老の日といえば、おじいちゃん、おばあちゃんの長寿を祝う日ですね。
そんな敬老の日の製作には、長寿を願ったり、孫の顔がわかったりするお守りが大活躍です。
手形で長寿のシンボル鶴亀お守り
材料:
- 画用紙
- 絵の具
- 筆
- リボン
- パンチ
- はさみ
作り方:
- 大きめの画用紙をお守りの形に切る
- 画用紙に鶴に見立てた白い手形と、亀に見立てた緑の手形を取る
- 絵の具が乾いたら鶴と亀の顔や足をペンなどで付け足す
- 裏返して「おまもり」の文字や、飾りつけをする
- 上部の中心にパンチで一つ穴をあけ、リボンを通したら完成
去年はハガキに手形取って鶴と亀にしたやつを実家に送ったよ〜
インスタで見つけて可愛いなと思って
ハガキ2枚買ったけど1枚息子におえかきされちゃったから、2枚とも実家に笑
義実家は無し pic.twitter.com/dZ0zvAivUE— chiipii®︎3y。 (@chiipii8) September 6, 2022
顔写真つきお守り
材料:
- 子どもの顔写真
- 画用紙
- 折り紙
- リボン
- ペン
- のり
- パンチ
- はさみ
作り方:
- はさみで画用紙を小さな長方形型にカットする
- ①を半分に折り、お守りの形に切り取る
- ②の内側に、折り紙を細かくちぎってのりで自由に貼り付ける
- ③のうえの好きな位置に、こどもの顔写真を貼る
- ④ののりが乾いたら、半分に折り曲げて表側に「お守り」とかいた折り紙を貼り、裏側に名前を書く
- 上部にパンチで一つ穴をあけ、リボンを通して完成
父の日製作・お守り
ネクタイや車など、お父さんが普段よく使うものをイメージしたお守りをご紹介します。
こどもからの心のこもったお守りで、お仕事により気合が入ってがんばれます。
ネクタイ型のお守り
材料:
- 折り紙
- リボン
- ペン
- ラミネートフィルム
- ラミネーター
- パンチ
- はさみ
作り方:
- 折り紙を三角に折ったら、開く
- 中央線を縦にしてダイヤモンド型に開いたら、中央線に沿って、角を折る
- 裏返して、折った角の上部を1/3くらいまで折り下げて、先端を少し折り上げる
- さらに上に折り上げ、折り上げた辺の両端も上に折り上げて筋をつけ、その筋に沿って内側へ折り込む
- 裏返して、中央線に沿って両端を折り、ネクタイの完成
- ネクタイが完成したら、ラミネートフィルムに挟んで加工する
- ラミネートしたら、ネクタイの周りを切り取る
- 余白部分にパンチで一つ穴をあけ、リボンを通して完成
カエルの交通お守り
材料:
- 画用紙
- 絵の具
- タンポなどスタンプするもの
- リボン
- ペン
- ラミネートフィルム
- ラミネーター
- パンチ
- はさみ
作り方:
- 画用紙をカエルの形に切り取る
- ①の画用紙に、絵の具をつけたタンポなどでスタンプをして好きな模様をつける
- 絵の具が乾いたら、カエルの顔をペンでかきこむ
- 裏側に「交通安全」「ぶじかえる」などのメッセージや名前を書く
- ④をラミネートフィルムにはさみ、ラミネートする
- お守り上部の余白部分にパンチで一つ穴をあけ、リボンを通したら完成
車型の交通お守り
材料:
- こどもの顔写真
- 画用紙
- シール
- ひも
- ラミネートフィルム
- ラミネーター
- パンチ
- はさみ
- のり
作り方:
- 画用紙から、はさみで車体とタイヤの形を切り取る
- ①の車体の両面に、「お守り」とかいた折り紙、こどもの顔写真、シールなどを貼ってデコレーションする
- ②に①のタイヤのパーツをのりで貼り付ける
- ③ののりが乾いたら、ラミネートフィルムに挟んでラミネートする
- 車の周りを切り取り、余白にパンチで穴をあけて紐を通して完成
父の日って今月なんですか?
保育園で娘が作ってきてくれた、世界唯一の最強の交通安全お守りをセット!
今日からオレの車無敵 pic.twitter.com/WAPYyjLB7X
— カメックす☆彡.。⭐️ (@kamex26) June 19, 2020
お守りの作り方・簡単
保育園では、まだ製作がうまくできない乳児クラスもありますね。
そんな乳児クラスでも簡単に作れるお守りを2つご紹介します。
どちらも材料も普段使っているもの、指があれば簡単にできるのでおすすめです。
指スタンプのお守り
材料:
- 画用紙
- 折り紙
- 絵の具
- リボン
- ペン
- のり
- パンチ
- ハサミ
作り方:
- 指に絵の具をつけ、折り紙の上に指スタンプをする
- 画用紙をお守りの形に切り取る
- ①の絵の具が乾いたら、お守り型の画用紙に貼れる大きさにカットする
- お守り型の画用紙に①を貼り付け、その裏側に「お守り」とペンで書きこむ
- お守りの上部にパンチで一つ穴をあけ、リボンを通したら完成
シールのお守り
材料:
- 画用紙
- シール
- リボン
- ペン
- のり
- パンチ
- はさみ
作り方:
- 画用紙をお守りの形に切る
- 好きなシールを貼って模様をつける
- ①の画用紙とは別の紙に「お守り」と書いて切り取り、表面にのりで貼る
- お守りの上部にパンチで穴をあけ、リボンを通したら完成
お守り手作り・かわいい
いつも使う素材より一段レベルアップして、プラ板を使ったお守りのご紹介です。
デザインは自分好みのものを自由にペンで描けます。
色とりどりのペンを用意することでオリジナリティのあるかわいいお守りができるでしょう。
プラ板という素材の焼き上がりの変化も楽しめます。
プラ版のお守り
材料:
- プラ板
- オーブンレンジ
- 油性ペン
- ひもやボールチェーン
- パンチ
- はさみ
作り方:
- プラ板に油性ペンで「おまもり」という文字と好きな絵や名前を書く
- プラ板の上部にパンチで一つ穴をあける
- ①をオーブンレンジで焼く
- 穴に紐やボールチェーンを通して完成
敬老の日のプレゼント作成
息子達がプラバンにお絵かきしてシール貼って作ったお守り pic.twitter.com/DZ58UgPXRU— あやめ@6y&2y (@qMqIxm0HTTSPwXe) September 15, 2023
まとめ
以上、さまざまなお守りをご紹介しました。
気になる製作はありましたか?
お守りは誰かの安全や、平和を願うもの。
こどもの道徳心や心の成長を促すことのできるとてもよい題材だと思います。
まわりの大切にしたい人たちの顔を浮かべながら製作をすることは、子どもたちにとっても素敵な時間になることでしょう。