保育士は、とにかく予定がたくさんありますよね。
毎日のシフト・園児の誕生日・行事・事務仕事の締め切り日・研修・会議・・・。
とにかく保育園のことでもスケジュールがいっぱいあって、プライベートの予定もあると、スケジュール管理が大変です。
スケジュールを上手に管理できることで、自分の頭の中を整理することができ、仕事もプライベートも心穏やかに充実した時間が過ごせることに期待できます。
この記事では、保育士におすすめの手帳を紹介します。
ぜひ、自分にぴったりの手帳を見つけて、仕事もプライベートも楽しんでいきましょう!
保育士の手帳・おすすめ
保育士の手帳でおすすめは、スペースが大きく、数字がはっきりとしているシンプルなものがおすすめです。
スペースは、日付のところや、メモ欄です。
この日は何があるのか、箇条書きで書いても十分にスペースがあるくらいが良いです。
何かあったときに、さっと記入できるメモ欄がしっかりとあると、なお良しです。
数字は、日付です。
はっきりとした字で、見やすい大きさがポイントです。
あんまりおすすめできないのが、キャラクターものや手のひらサイズのものです。
キャラクターものは装飾やイラストが多く、見づらい印象です。
キャラクターものを選ぶ場合も、見やすい書きやすいものを選びましょう。
手のひらサイズの手帳は、大きさ的には邪魔にならないため良いですが、使い勝手がわるいです。
保育士の手帳・無印
無印の手帳は、とても書きやすくおすすめです!
月曜日はじまりのものや、日曜日はじまりのものがあります。
ほかにも、自分で日付を記入するタイプのものもあります。
私は保育士として12年勤めましたが、無印の手帳に出会ってからは、10年ちかくは無印の手帳を愛用していました。
保育士を退職したあとも、無印の手帳が1番使い勝手がよく、愛用しています。
おすすめポイントは、
- とにかくシンプル
- スペースがほどよく大きくて書きやすい
- サイズが豊富(大きいものだとノートサイズ)
- 見やすい
- 書きやすい
- お手頃価格
無印の手帳は人気で、手帳が販売される時期がきたら、はやめに購入することをおすすめします。
とくに、私が愛用していた薄手のシンプルな手帳は売り切れになることが早かったです。
無印の手帳の中でも、ハードタイプや立派なカバーがついているものは、比較的しばらくは店頭にありますが、薄手のシンプルなタイプは売れてしまうのがはやいです。
ぜひはやめにチェックしてみてくださいね!
保育士の手帳・書き方
保育士の手帳の書き方は、手帳を開いたときに一目でわかりやすく、自分が見やすいことをポイントに記入しましょう。
手帳をメモ感覚で使用する方法もありますが、何でもかんでもメモをしていると、あとから何て書いたかわからなくなってしまう可能性もあります。
そのため、メモで使うときには、空きスペースに一旦記入し、その日のうちにスケジュールとして記入すると良いでしょう。
保育士が手帳に書きたいことって、たくさんありますよね。
- 日々の保育・業務で必要なこと
- 園児に関すること
- 書類の締め切り日
- 行事
- シフト
- プライベートな用事
ここで気を付けなくてはならないことは、万が一手帳をどこかで紛失したり、誰かに拾われて中身を見られたときに、まずくない内容にしておくことです。
つつみかくさず何でも記入してしまい、見られたくないことをひとに見られてしまったときには、言い訳も何もできません。
そのため、保育士の手帳の書き方として気を付けることは、園児や人のことを記入するときには、バレない程度に記入しましょう。
例えば、人の名前はアルファベット1文字でイニシャルだけ記入すると良いでしょう。
また、保育にかかわることと、プライベートの用事は、ボールペンの色を変えて、箇条書きで記入すると良いです。
私の場合、保育園・自分・我が子のスケジュールを管理していたため、色分けしたり、太字で書いたり、マーカーで囲っていました。
いざというときに、「あっ忘れてた・・・」なんてことにならないためにも、しっかりと記入してスケジュール管理をしましょう。
保育士の手帳の中身
保育士の手帳の中身、気になりますよね。
実際、人の手帳の中身なんて見る機会はなかなかありませんし、横目でのぞくのも好ましくないです。
では、実際に保育士の手帳の中身はどのようになっているのでしょうか。
保育士は、予定を手帳に書き込むだけでなく、大事なところには付箋をつけたり、シールで目印をつけることで、わかりやすくまとまります。
手帳と一緒に、手帳にはさんでおくと便利な文具は、
- 付箋
- メモ帳
- シール
- ボールペン
です。
そのほか書類関係は、
- 年間行事予定表を縮小コピーしたもの
- 勤務表
をはさんでおくと良いでしょう。
全部をはさんでおくと手帳が厚くなってしまうため、少量だけはさんでおくと、サッと使うことができて便利です。
行事やシフトは手帳にも記入しますが、自分ではない人のシフトを確認したり、年間行事を改めて確認したりします。
誰かに聞かれたらすぐ答えられるように、手帳にはさんでおくと、いざというときに便利ですよ。
ほぼ日手帳・保育士
インターネットの通販サイトでは、ほぼ日手帳がベストセラー・売れ筋ナンバーワンとなっていることが多く、よく見かけます。
ほぼ日手帳とは、2002年に発売され、日本だけではなく海外にも愛用している人がいる人気の手帳です。
ほぼ日手帳のおすすめポイントは
- 軽くて薄くて色移りの少ない専用紙を使用
- 手帳カバーの豊富さ
- 専用紙が良く、なめらかに書きやすい
- 毎日励ましてくれる言葉が掲載されている
毎日励ましてくれるなんて、なんて素敵な手帳でしょう。
手帳を開くたびに、「よし、頑張ろう」という気持ちになれるでしょう。
ひかりのくにの保育手帳
保育用品取扱業者のひかりのくにの手帳は、保育士が使いやすいような内容となっているようです。
サイズは、約18センチ×13センチです。
表紙と裏表紙はシンプルで少しイラストが入っており、可愛らしい印象です。
おすすめポイントは、
- こまかく日本のスケジュールが書いてある
※例えば、科学技術週間・土用の入り・発明の日など
- 年間計画表が記入できる
- 月ごとに計画表として記入できる
- 1日ごとにもメモ感覚でパッと書き込める
- 児童憲章が記載されている
- おすすめの新刊絵本と絵本のよみきかせカレンダーが記載されている
- 重要事項手控えのメモ欄がある
まさに保育士専用の保育手帳です。
今日は何の日だと手帳で知ることができ、子どもに知らせることで、〝物知りな先生〟という風に思ってもらえるかもしれません。
通常の行事だけでなく、「今日は発明の日だから、何か発明してみよう!」なんて、保育が盛り上がるかもしれませんね!
おすすめの絵本が記載されていたり、よみきかせカレンダーがあることで、季節ごとの絵本の読み聞かせにも困りません。
保育士のスケジュール帳アプリ
現在、保育園の業務効率化にさまざまな試みがあり、便利なアプリもたくさんあります。
おすすめは、シフトホイクです。
保育士100人から意見を求めて作られたシフト管理アプリで、累計ダウンロード数が5万を超える人気アプリです。
おすすめポイントは、
- 完全無料
- LINEやメールで勤務表を共有できる
- 30秒で1か月分のシフトが入力できる
保育業界もICT化がすすみ、各々の園でさまざまな取り組みをされていますが、保育士のスケジュール管理もアプリで行っている園もあることでしょう。
保育士のスケジュールもアプリで管理できることはとても便利です。
わざわざ手書きでスケジュールを書き込むよりも、30秒でシフトが記入できるあたり、手間が省けて良いですね!
まとめ
この記事では、保育士におすすめの手帳を紹介してきました。
とにかく忙しい保育士は、スケジュール管理が上手でなくてはなりません。
「あっ忘れてた・・・」なんてことにならないように、スケジュール管理はしっかりと行いましょう。
現在はスマホを見れば一目でわかる!と便利なことも多いですが、実際にスケジュールを頭の中にいれるのであれば、昔ながらの方法で手帳に書き込むことをおすすめします。
わざわざ書き込むことで、自分でスケジュールを記憶することができますし、「あっ、こんなこと書いてたな。確認しとこう。」なんて思ったりもします。
1番信頼できるのは自分自身ですので、自分の使いやすい手帳を見つけて、上手にスケジュール管理していきましょう。