保育士、途中退職で再就職はできる?転職方法・面接対策を解説! - 花ママの便利帳

保育士、途中退職で再就職はできる?転職方法・面接対策を解説!

お仕事
PR

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

離職率の高い保育士にとって、退職や転職は常に関心の高いテーマです。

担任を持っていれば年度いっぱいは頑張る!と、途中退職を諦める保育士さんも多いですね。

ここでは、年度途中での退職や転職について

  • 本当に退職できるの?
  • 年度途中で良い転職先は見つけられるの?
  • 再就職先での面接で気をつけるポイントは?

について解説していきます。

 

辞めたいという思いを抱えながら働いている保育士さん、現在の職場を辞めようかなぁと悩みはじめている保育士さんに向けて、役立つ情報をまとめました。

 

今の園を辞めて転職をしたい保育士さんは、まずはこちらに登録すると、退職のタイミングや伝え方のアドバイスをもらうことができますよ!

専任アドバイザーが、転職を【無料で】全てサポートしてくれます。

時間のない保育士でも、スムーズに転職できます!

\入職後までサポート/
   
保育士専門求人サイトほいく畑 

保育士、途中退職で再就職はできる?

担任を持っていたり、引き継ぎのことがあったり、保育士の年度途中での退職は難しいイメージがありますね。

「園児や保護者に申し訳ない」「同僚に申し訳ない」という後ろめたさを感じる方も多いでしょう。

 

ここでは、保育士の途中退職や再就職について、ご紹介します。

正当な理由であれば再就職は出来る!

結論から言うと、保育士が年度途中で退職することは可能です。

実際、退職の時期について民法で以下のように示されています。

 

【民法 第六百二十七条】

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。

この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

*出典:民法627条1項

 

このように、最低でも2週間前に退職の申し入れをすれば、年度途中で仕事を辞めることができます。

どんな時期でも退職することはできるんです。

 

しかし、引き継ぎなどの期間を考えると、基本的には3ヶ月前まで、最低でも1〜2ヶ月前には退職の意思を伝えることをおすすめします。

仕方なく1ヶ月前などに退職を伝える場合は、引き継ぎの時間があまりありません。

自分なりに引き継ぎノートなどを作成するなどして、申し送る内容を整理しておくのも一つの手段です。

 

ただし、年度途中の退職には注意点があります。

雇用契約で、年度途中の退職が禁止されている場合です。

入社時の雇用契約が「期間の定めのある雇用契約」の場合、契約期間の途中での退職は原則できないと言われています。

入社時に、保育園との間で「何年何月何日まで勤務する」などと期間を定めた契約をした場合のことを指します。

 

ただし、病気や妊娠、怪我など、やむを得ない理由がある際は退職することができます。

安心してください。

民法では以下のように示されています。

 

【民法 第六百二十八条】 

当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。

(雇用の更新の推定等)

*出典:民法628条

 

  • 心身の疲れやストレスを溜めて身体に不調を引き起こした場合
  • 向いていない環境で頑張り続けて過度に心を消耗してしまった場合

など、保育士自身が傷つくだけでなく、園児や保護者にまで心配をかけてしまいます。

 

一旦退職して心身を休め、心機一転、自分に見合う保育園を探して保育を続けるという選択肢もあります。

逃げ道を作っておく、知っておくだけで、気持ちが軽くなるかもしれませんね。

退職理由をしっかり説明できるように

退職理由はあくまでも「個人的な理由」を説明しましょう。

年度途中で退職する場合は、体調や家庭の事情など、できるだけ「個人的な退職理由」を明確に伝えるようにしましょう。

 

<体調や病気を理由に退職する場合> 

  • 「ストレスと過労で不眠がちであり、体調が悪いまま勤め続けると、同僚にも子どもたちにも心配や迷惑をかけてしまうため」
  • 「腰痛やめまいがひどく、園児の安全をしっかり守ることが難しいため」

 

<家庭の事情の場合> 

  • 「子育てとの両立(または介護など)で、保育に専念できない状況なため」
  • 「子育ての協力者がいないため疲労が強く、園と園児を最優先にしながら働けない状況のため」

 

など、保育園側や同僚、園児を思う気持ちを添えて伝えたほうが好印象です。

園が原因で退職するとは言わないことをおすすめします。

 

年度途中で退職する理由が、人間関係や残業の多さなどでであっても、「善処するので残ってね」という話になりかねないからです。

あくまでも「個人的な理由」であることを強調しましょう。

 

どうしても退職理由をうまく言えない時は、「体力的に続けられない」と言い切ってしまうというのも1つの手です。

 

年度途中での転職方法を紹介!

年度途中で退職した場合、少し休んでリフレッシュしてから転職先を探すこともおすすめです。

しかし、保育士にも生活があるため、そう長くは休んでいられません。

ここでは、年度途中の転職にスポットを当てて、大事なポイントを解説していきます。

転職サイトでキャリアコンサルタントに相談

転職活動は、思ってる以上にやることがたくさんあります。

  • 自分自身のキャリアを整理
  • 求人の情報収集と絞り込み
  • 絞り込んだ園の比較検討
  • 見学や面接

などです。

 

1人では行き詰まってしまうこともあるでしょう。

プロのアドバイザーに相談に乗ってもらうだけでも気持ちはラクになります。

 

また、転職に関してやることやその手順、面接対策まで指南してくれるところもあり、とても心強い存在です。

転職は人生でそう何度も経験することではありません。

専門家の力を借りるのも有効な方法です。

\入職後までサポート/
  
 保育士専門求人サイトほいく畑 

同じ地域での転職に注意

通勤の便などを考えると、やはり通いやすい保育園が良いですよね。

そうなると、以前勤務していた保育園の近隣になることも十分あり得ます。

 

しかし、近隣の保育園だと、

  • 園長同士、横の繋がりがある
  • 小学生の上の子がいる保護者の場合、保護者同士の繋がりがある
  • 近隣の公園などのお散歩で出くわしてしまう

などが考えられます。

 

それでも良い保育士もいるかもしれません。

しかし、途中退職した保育士として保護者に噂されることもあるので、そういったことが我慢できない保育士にはあまりおすすめしません。

焦って転職先を決めない

年度途中とはいえ、慢性的に人手不足の問題を抱える保育士。

一年中たくさんの求人があります。

 

しょっちゅう転職サイトを閲覧している保育士は気付いているかもしれませんが、一年中積極的に保育士を大量募集している保育園もあるんです。

人手が集まらない・定着しないなど、何かしらの問題を抱えたブラックな保育園かもしれません。

 

日頃から転職サイトを閲覧し、出来れば複数のサイトに登録することで、「この保育園一年中保育士募集しすぎじゃない?」など、自分で判断できるようにもなってきます。

 

「辞めたい→すぐ転職サイトに登録→すぐ決める」というやり方はおすすめしません。

保育士転職サイトによく目を通し、プロのアドバイザーの意見も聞きながら、慎重に転職先を探しましょう。

 

\入職後までサポート/
  
 保育士専門求人サイトほいく畑 

再就職先での面接対策

途中退職して再就職する場合、面接対策もしておくことをおすすめします。

途中で退職した理由や、また退職する可能性を質問されて、しどろもどろにならないよう、あらかじめ質問に対する回答は準備しておきましょう。

年度途中で退職した理由

様々な理由があって年度途中で転職する場合、再就職先での面接では、前園に対して否定的なことを述べるのは避けたほうがいいでしょう。 

心身の不調をきたして退職した場合は、前園への不満はある程度正直に話しても良いですが、最小限としましょう。

 

下記のような一例を参考にしてください。

「園児と関わることはとても楽しく、保育内容にも満足していていました。

しかし、上司や同僚から長時間叱責されることが頻回にあり、メンタルのバランスを崩してしまい、退職しました。

相談できる相手や自分なりのリフレッシュ法を見つけられなかったのも原因です。

現在では過去を教訓に、自分なりの気分転換の仕方も分かってきました。」

など、事実は正直に伝えたうえ、自分にも原因があり、今はその原因を克服しようと頑張っていることを伝えると好印象でしょう。

 

他の例もご紹介します。

「行事などの大事な事柄が会議でなく雑談で決まることが多く、内容を伝えてもらえないこともよくありました。

その都度、準備していたものが無駄になってしまっていました。

保育士同士のコミュニケーションが円滑なことは、とても大事なことだと思います。

私自身も今後は積極的に職員とコミュニケーションをとって、よい雰囲気作りに貢献していければと思います。」

 

など、退職理由をそのまま「意欲」に繋げて話すのも好印象となります。

「自分にも原因があった」と謙虚な気持ちや、「その経験を糧に頑張りたい」という前向きな言葉を添えると良いです。

また年度途中で退職する可能性があるか

やむを得ない事情があったとはいえ、年度途中で退職したということは、再就職先の面接時、良い印象を持たれないこともあります。

「この人は、また年度途中で退職するのではないか」と思われることも。

 

面接では保育士の仕事が好きなことや、前向きな気持ちを積極的にアピールすると良いでしょう。

 

また、再就職先での面接では、保育の仕事が好きで長く続けたいということをアピールしましょう。

長く働き続けることで何を目指しているのか、どんな保育士になりたいのかを、具体的に伝えると良いでしょう。

 

年度途中で退職したことで「熱意がない」「中途半端」という印象を持たれないないよう、経験や資格よりも”気持ち”や”意欲”のアピールが重要です。

面接で気を付けるポイント

病気や家庭の事情などで退職した場合、現在その理由が解消していることを、しっかりと伝えましょう。

家庭内や身内に協力してくれる人がいるかどうかも伝えておくこともおすすめです。

家族も再就職を応援してくれているということをアピールするのも大切です。

 

病気や体調不良が原因で途中退職した場合は、やはり面接する側も体調を心配します。

健全な保育をするためには、現在の体調を正直に話す必要があります。

口頭での説明では難しい場合や、実際体調を崩して通院していた方は、医師からの「就労可能」という診断書を持参しても良いでしょう。

 

明るく生き生きした表情で話すことも「現在は元気である」と印象づけるために大切なことです。

\入職後までサポート/ 
  
保育士専門求人サイトほいく畑 

まとめ

今回は、保育士が年度途中に退職や再就職はできるのか?というテーマについてお話ししました。

 

年度途中で退職することも再就職することも「無理」と諦めてしまっている保育士さんにとっては、民法上の話など目から鱗な情報もあったかもしれません。

労働者には「辞める権利」もあるんです。

 

保育士は真面目で優しい方、自己犠牲心や責任感の強い方が多い職業なゆえ「辞める権利」を主張しない方のほうが多いかもしれません。

 

しかし、突然の体調不良や我慢の限界は誰にでも訪れます。

そんな時に辞めてもいいんだ、と少しでも勇気が持てるよう、このテーマについてまとめました。

 

今の園を辞めて転職をしたい保育士さんは、まずはこちらに登録すると、退職のタイミングや伝え方のアドバイスをもらうことができますよ!

専任アドバイザーが、転職を【無料で】全てサポートしてくれます。

時間のない保育士でも、スムーズに転職できます!

\入職後までサポート/
   
保育士専門求人サイトほいく畑 

 

お仕事

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

花ママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました