PR
園外のお散歩に行ったりすると、出会うことのあるとんぼ。
こどもたちにもなじみのある生き物ではないでしょうか。
今回はとんぼをテーマに、保育園で活用できる絵本をご紹介します。
年齢ごとにおすすめをご紹介しますので、ぜひ
読み聞かせなどの参考にしてくださいね。
とんぼの絵本・おすすめ
とんぼの絵本はたくさん出版されています。
いくつもある絵本の中からおすすめをご紹介します。
ミツビシトンボ
江口学(文)・村上康成(絵)
とんぼ取りを競い合う少年たちが見つけた大きなミツビシトンボ。
さまざま試行錯誤して、どうにかつかまえようと奮闘します。
とんぼの捕り方も描かれているので、実際外でとんぼを見つけたときに参考になるかもしれません。
とんぼ
安永一正
ヤゴからとんぼに成長していくまでの生態が描かれています。
ヤンマに特化した絵本。
取り方や飼育方法も詳しく描かれていますよ!
かいぶつトンボのおどろきばなし
かこさとし
メダカのサンキチは、砂の中に怪物がいることに気が付きました。
怪物の正体は何者?!
とんぼの生態がとても詳しく描かれています。
とんぼの絵本・1歳児
1歳児ごろ読み聞かせるのに最適なのは、リズム感のあることば遊びや、心地よい響きのある楽しいものがおすすめです。
あきといえば…
新井洋行
とんぼ・もみじ・どんぐり・きのこ…など秋を連想させる食べ物や動物などのことばがたくさん出てきます。
可愛らしいイラストとともに秋を感じられる一冊になっています。
トンボの絵本・2歳児
少しずつ発語が増えてきた2歳児には、ことば遊びのこちら。
こぶたたんぽぽぽけっととんぼ
馬場のぼる
おなじみのぶた、たぬき、きつね、ねこのこどもたちが自然の中でのびのびと遊びます。
ストーリーの中にこどもが好きなしりとりが盛り込まれていて、ことば遊びが楽しめる絵本です。
トンボの絵本・3歳
たくさんのことばが話せるようになってきた3歳児にはこちら。
14ひきのとんぼいけ
いわむらかずお
14匹シリーズの1冊です。
きょうだい10匹はお昼ご飯のあと、とんぼ池で遊ぶことにします。
ぐっと自然に近いねずみたちの目線で、さまざまな種類の描き分けられているとんぼを楽しめる点が見どころです。
とんぼのぎんちゃんうまれたよ!
ねもとまゆみ(作)・たけがみたえ(絵)・須田研司(監修)
ぎんちゃんがたまごをうむまでのいのちの物語の中に、生物のふしぎや面白さがたくさんつまった一冊です。
とんぼの絵本・4歳
お友達との関係がぐっと近づいてくる4歳児にはこちら。
とんぼのうんどうかい
かこさとし
かこさとしさんの「おはなしのほん」シリーズの中の一作。
物語の前半は、赤とんぼのこどもたちが運動会を楽しむ様子が描かれていますが、その後ちょっぴりハラハラする展開が待ち受けて…⁉
作中に描かれるみんなで力を合わせて協力する場面は、この年代のこどもたちに響きそうです。
とんぼ ぎんやんまの一生
得田之久
臨場感あふれるイラストで、ぎんやんまの一生を描いています。
圧倒されるイラストでとんぼの生態が描かれており、命をつないでいく姿が感動的です。
あまがえるりょこうしゃ トンボいけたんけん
松岡達英
ツアーコンダクターのあまがえるが、ペットボトルのボートでテントウムシ、ダンゴムシ、カタツムリをトンボ池探検に案内します。
ストーリーを楽しみつつ、水の中の動物の生態なども描かれています。
とんぼの絵本・5歳児
一番上の年長さんになって目線も成長してきた5歳児には、こちら。
とんぼのあかねちゃん
高家博成・仲川道子
とんぼのあかねちゃんがヤゴから成長する姿が描かれています。
オニヤンマ、シオカラトンボ、ギンヤンマなどのいろんな種類のとんぼが登場したり、食べるものが紹介されていたり、とんぼの生態を可愛らしいイラストで楽しく知ることができる絵本です。
アカトンボの一生(科学のアルバム)
佐藤有恒
読み聞かせの絵本とは違いますが、アカトンボの一生が目で見てわかる本。
町中ではなかなか見かけなくなったアカトンボを追って、産卵から幼虫や成虫の生態、そのなかまなどを観察します。
とんぼの絵本・赤ちゃん
絵本ではありませんが、とんぼのめがね」をテーマにした手作りスケッチブックシアターが赤ちゃんにおすすめです。
目の部分を透明にして「とんぼのめがね」の歌に合わせてスケッチブックの背景を変えることで、目の色が変わるとんぼが再現でき、赤ちゃんの目に強く訴えかけるので興味をひきます。
トンボの絵本・幼児
幼児目線で楽しめる2冊はこちら。
どこからきたの?
木坂涼(文)・川上和生(絵)
空を眺めると、赤とんぼがいっぱい!
このとんぼたちはどこから来たのだろう?
物語が、まるで小さなこどもが話しているように書かれているため、幼児のお子さんたちにも親近感のわく作品です。
絵本全体の優しい色使いと、ページ数が多くないのもこの年代にはぴったりの一冊です。
はぐろとんぼのぼうけん
おかだしんご(文)・ニシハマカオリ(絵)
主人公のはぐろとんぼが、迷い込んでしまった電車の中を冒険するお話です。
男の子のはぐろとんぼがさまざまな体験や冒険する姿に、こどもたちも惹きこまれるでしょう。
トンボ製作の導入に使える絵本
さて、ここまでさまざまなとんぼの絵本をご紹介してきましたが、とんぼといえば秋の季語としても知られています。
秋の製作のアイディアとしても使えそうな題材ですよね。
そんなとんぼの製作の導入に使える絵本をご紹介します。
とんぼのあかねちゃん
高家博成・仲川道子
5歳児のおすすめ絵本でも出てきた作品です。
先ほどご紹介した通り、さまざまな種類のとんぼが登場したり、とんぼの生態が可愛らしいイラストで描かれているため、虫が苦手!なんていう子にもおすすめです。
とんぼのめがね製作の導入に使える絵本
お次は、とんぼのめがね製作の導入に使ええる絵本のご紹介です。
とんぼのうんどうかい
かこさとし
4歳児のおすすめ絵本でも出てきた作品です。
秋といえば運動会を実施する園も多いのではないでしょうか?
こちらはそんな運動会をとんぼが開催していることもあり、秋のとんぼ製作の導入にはぴったりです!
絵本の中では、赤いとんぼや黄色のとんぼも登場するので、とんぼのめがね製作のときに、いろいろな目の色を持ったとんぼのイメージが湧きやすいでしょう。
まとめ
以上、とんぼの絵本について、年齢別や目的にそってご紹介しました。
この秋は、こどもたちと絵本や製作でたくさんトンボにふれてみてはいかがでしょうか。