運動会を盛り上げてくれるものといえば、音楽ですね!
運動会の乳児の入場曲は、子どもの好きな曲が良いでしょう。
いつもと違う雰囲気と、保護者と離れる場面で泣いてしまう子がいたりと、入場の際には泣いている子もいるでしょう。
そんな時、好きな音楽が流れていたら、もしかしたら気持ちを切り替えることができるかもしれません。
そして、かわいらしい音楽に合わせて子どもが動いていると、観客はかわいくてたまりませんね。
よちよち、ゆっくり、てくてく。
乳児が入場して歩いている姿だけで、かわいいですよね。
乳児の運動会で使える、かわいくておすすめの音楽をお伝えします。


運動会の入場曲・乳児
運動会の乳児の入場曲は、激しめのアップテンポな曲だと、子どもは落ち着かないかもしれません。
入場曲ですから、はじめからアップテンポだとびっくりしますね。
もちろん雰囲気に合った曲が一番良いですが、穏やかな気持ちで、安心して入場できる曲であれば『さんぽ』がおすすめです。
保育士は子どもに歌いながら一緒に歩くことができますし、子どもも安心するメロディーですね。
どの保育士も、子どもと散歩へでかけたときに『さんぽ』を歌いながら歩いたことはあるのではないでしょうか。
『さんぽ』を口ずさむと、思わず歩きたくなりますし、楽しい気持ちになりますよね。
運動会の入場曲・2歳児
2歳児になると、元気いっぱい!
動くこと・走ることが大好き!
クラスによっては、月齢差が目立つ場合もありますが、動きがどんどん活発になってきます。
また、子どもたちはテレビや日常の中で色々な音楽を耳にしていますね。
ですので、2歳児の入場曲は、ノリが良くて、少しアップテンポの曲がおすすめです。
流行りの音楽も耳にしているでしょうから、流行りの音楽でも良いです。
子ども向けの音楽だと大杉久美子の『ドラえもんのうた』がおすすめ。
星野源の『ドラえもん』は、かなりアップテンポでノリが良いですが、ちょっとソワソワしてしまいそうな気がします。
運動会の退場曲・乳児
退場の時は、少ししんみりとする曲でも良いかもしれません。
ゆっくりとした曲調で、子どもたちがよく知っている曲。
乳児でしたら、Eテレを見ている子どもが多いでしょう。
Eテレ(教育テレビ)で人気の『パプリカ』や『ツバメ』がおすすめです。
『パプリカ』と『ツバメ』は、とても耳に残るメロディーですし、歌詞を聞くとうるっとしてしまいそうです。
子どもたちの退場にピッタリだと思いますよ。
乳児の行進曲
乳児の行進曲でおすすめをご紹介します。
『アンパンマン・マーチ』
子どもが大好きなアンパンマン。
どこかで耳にしたことがあるでしょう。
自然と身体が動いてしまいそうな、優しい曲ですね。
『ミッキーマウス・マーチ』
ディズニーでお馴染みのミッキーマウス・マーチ。
思わず踊りたくなってしまう曲です。
ゆっくりかつ軽快な曲調で、曲に合わせて楽しく歩くことができそうです。
『ぼよよん行進曲』
『おかあさんといっしょ』で有名な『ぼよよん行進曲』。
子どもたちはテレビで耳にしたことがあるのではないでしょうか。
子ども向けのCDの中にもはいっていることが多い曲ですので気持ち軽やかに行進できそうです。
運動会のかけっこ曲・乳児
運動会といえば、『天国と地獄』がメジャーですが、乳児のかけっこで『天国と地獄』が流れていると、全体的にそわそわするかもしれません。
『天国と地獄』を聞くと、なぜかあわてて駆け足したくなりますよね。
ですので、子どもが安心してかけっこができるような曲だとよいですね。
流行りの曲や、子ども向けの曲で、少しアップテンポの曲だとノリノリで走りやすでしょう。
いくつかご紹介します。
『1・2・3』
ポケモンの曲で、アップテンポな曲です。
思わず走りたくなるような、爽快な曲で、子どもたちの気持ちも盛り上がりそうです!
『やってみよう』
WANIMAの『やってみよう』は、歌詞がとても良いですね。
耳に残りやすくて覚えやすく、口ずさんでいる子どももいます。
子どもたちがかけっこをがんばる姿が、歌詞とかさなって感動します。
運動会ダンスの曲・乳児
小さい子はその場にいるだけでかわいいですが、かわいさを存分に発揮できるダンスは、乳児の運動会での見せ場でもありますね。
運動会の乳児のダンスの曲をいくつかご紹介します。
『エビカニクス』
ケロポンズの『エビカニクス』は、ノリが良く、踊りやすいです!
振り付けも簡単ですし、元気いっぱいでおすすめです。
『サンサン体操』
アンパンマンの『サンサン体操』は、動きがきまっているので、簡単で踊りやすいです。
少し激しいなと思ったときは、動きを減らしてみることもできます。
子どもが大好きなアンパンマンの曲ですので、おすすめですよ。
『異世界混合大舞踏会』
星野源の曲で、「おばけがでるぞ〜」と、子どもたちにハマる曲です。
オリジナルの振り付けを考えるのも楽しいですね!


まとめ
今回は乳児の運動会でおすすめの曲をお伝えしました。
入場・退場・後進や競技中の音楽は、運動会専用のCDや、音楽配信もあります。
便利なものを使用することも良いですが、せっかくでしたら保育士が厳選した、子どもが好きな曲をかけるのも良いですよね♪
また、時代とともに、子どもは童謡よりも流行りの曲の方が好みだったりもします。
クラスや子どもたちの雰囲気に合った曲を選んで、運動会をたのしく盛り上げることができると良いですね!