7月のクラスだよりの書き出し!0~5歳の年齢別・お願い! - 花ママの便利帳

7月のクラスだよりの書き出し!0~5歳の年齢別・お願い!

お仕事
PR

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

7月に発行するクラスだより・おたより・園だよりの書き出し文例をご紹介します。

7月は夏本番!

七夕やプール活動などの行事を通して、暑さの中でも子どもたちがのびのびと活動している姿に触れてみましょう。

組み合わせたり文章を調整したりして、活用してくださいね!

スポンサーリンク

7月クラスだより・おたよりの書き出し

7月のクラスだより・おたよりの書き出し文例をご紹介します。

7月の園だよりや給食だよりの書き出し文例としても使用できます。

季節の移り変わりに合わせて、文章を使ってくださいね。

  • 梅雨明けの知らせが待ち遠しい今日この頃です。
  • 梅雨のどんよりとした雲を吹き飛ばすほどの、子ども達の笑い声が園内に響き渡っているこの頃。
  • 梅雨はまだ続いていますが、少しずつ暑くなる日々が夏の緒と訪れを感じさせてくれます。
  • 雨上がりのあおぞらは、夏の訪れを感じさせます。
    梅雨が明けるのももうすぐですね。
  • 暑さも日々増していて、本格的な夏もすぐそこまで来ているのを感じます。
  • 梅雨の合間の晴れた日には、夏の日差しが降り注ぐようになりました。
  • もう夏もすぐそこに来ている様な、気持ちよく晴れ渡った暑い日が続いています。
  • 園内の笹の葉に、たくさんの願い事や笹飾りが揺れています。
    子ども達が一生懸命書いた願い事を見ると、微笑ましく楽しい気持ちになります。
    ぜひご覧になって下さい。
  • 気温・湿度共に上がり、暑さのピークを迎える季節。
    子ども達の汗対策・熱中症対策を始め、健康管理に十分に気を付けていきたいと思います。
  • 季節柄、熱中症のニュースをよく見かける様になりました。
    戸外活動はもちろん、室内の活動でもこまめな健康観察や水分補給などを心がけていきたいと思います。
  • 夏バテをしやすい時期です。
    室内と室外の温度差や、水分・塩分不足など要因は様々ですが、体調にはくれぐれも気を付けていきたいと思います。
  • 7月に入り、子ども達が楽しみにしている水遊びがいよいよ始まります。
  • 日に日に強くなる太陽。
    夏に備えてしっかりと栄養・睡眠をとり、体力を蓄えましょう。
スポンサーリンク

保育園のクラスだより7月・0歳児

0.1.2歳児の育ちが伝わるイラスト&文例 クラスだより作りに役立つ

保育園のクラスだより7月・0歳児の文例をご紹介します。

  • 梅雨から夏へと、気候の変化が大きい時期です。
    体調管理に気を付けながら、今月も楽しく過ごしていきたいと思います。
  • 梅雨明けまであと少しとなりました。
    今月も、この季節ならではの楽しみに触れながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
  • 蒸し暑い日が多く、体力が奪われやすい時期です。
    食欲も落ちやすいですが、水分ばかりではなく、しっかりと食事をとって夏バテ対策をしたいですね。
  • つかまり立ちで楽しく遊ぶお友達が増えてきました。
    保育室の笹飾りを引っ張ってみるのが、ブームです。
    今まで見られなかった景色を見ることができるようになり、届かなかった物に手が届くようになってきています。
スポンサーリンク

7月のクラスだより1歳児

  • 7月は雨雲からお日様に、天気の主役が交代していきます。
    体調を崩しやすい時期でもあるので、健康管理にに十分配慮しながら楽しく過ごしていきたいと思います。
  • セミの声が聞こえ始めました。
    子どもたちにも、音の変化を通して感じる季節の移り変わりへ気が付ける様、声を掛けていきたいと思います。
  • 水遊びが気持ちよい季節。
    この時期に、さまざまな水の感触を体験させてあげたいと考えています。
スポンサーリンク

7月のクラスだより2歳児

  • いよいよ夏本番です。
    子どもたちは、熱さを吹き飛ばす勢いで元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。
    健康管理に気を付けながら、たくさん遊ばせてあげたいと考えています。
  • 元気に外を駆け回る子ども達の汗がキラキラと輝いています。
    楽しく安全に園生活を送れるよう、環境を整えていきたいと思います。
  • 冷たい水の感触が気持ち良い季節になりました。
    プールを機にオムツが外れるお友達がいたり、自分で着替えが出来る様になったり。
    夏が子どもたちの成長を後押ししてくれています。
  • お友達と仲良くなるにつれて、物の貸し借りの場面などでのケンカも多くなってきました。
    お友達とぶつかりながらも、「かして」「いいよ」「まっててね」など、譲り合いや思いやりの気持ちもその都度、丁寧に伝えているところです。
スポンサーリンク

7月のクラスだより3歳児

  • 夏が近づいています。
    蒸し暑い日が続いていますが、子ども達は汗をいっぱいかきながらも夢中になって色々な遊びを楽しんでいます。
  • 梅雨が明けると、いよいよ盛夏。
    子ども達にも、季節の移り変わりを体感してもらえるように保育していきます。
  • 梅雨明けを待っているかのように、朝顔がつるを伸ばしています。
    子どもたちと一緒に観察をして行きたいと思います。
スポンサーリンク

7月のクラスだより4歳児

  • 梅雨の合間の晴れた日には、思い切り外遊びを楽しんでいる子ども達。
    水分補給をこまめにし、汗をかいたらその都度着替える様にしています
  • 梅雨が明け、楽しみな行事と一緒に夏がやってきました。
    水遊びでは、水の掛け合いやワニさん泳ぎなど、身体を動かしながら水の感触を思う存分楽しむ時間となっています。
    季節ならではの遊びを、存分に楽しむ時間になればと思います。
  • 今月は「海の日」があります。
    海の生き物に関する製作や活動を予定しています。
スポンサーリンク

7月のクラスだより5歳児

  • 汗ばむ日が続き夏の訪れを感じます。
    七夕にプール、夏祭りにお泊り保育と、夏の行事を楽しみにしている子ども達です。
  • 7月は「文月(ふみづき・ふづき)」と言います。
    稲穂が実る月「穂含月(ほふみづき)」が変化したという説や、七夕の時期に短冊に単価をしたためて書の上達を祈る風習から由来した説など、諸説ある様です。
    子どもたちにも、由来や風習について伝えていきたいと思っています。
  • 七夕と言えば織姫と彦星の物語が有名ですね。
    北海道や仙台など、8月に行われる地域もあったり、まつわる話や風習がたくさんあります。
    子どもたちにも伝えていきたいですね。
スポンサーリンク

7月のクラスだより・お願い

7月のクラスだよりのお願い事項の文例をご紹介します。

プール開き

  • いよいよプールが始まります。
    まずは、水と仲良くなることが目標です。
    柔らかい水の感触や、冷たい肌触りは、子ども達の心も開放して身体の動きも活発になります。
    水の中で楽しめる遊びを中心に、安全に配慮しながら取り組んでいきます。
    当日の朝の検温と体調チェックをよろしくお願いします。

夏祭り

  • 子ども達が楽しみにしている夏祭りを行います。
    楽しく遊べるコーナーや食べ物コーナー、職員や子どもたちの出し物、盆踊りなど盛りだくさんです。
    おうちの方々と一緒に参加することを、子ども達も心待ちにしています。
    ぜひご参加ください。

個人面談

  • 園でのお子さんの様子や、成長した姿などを具体的にお話するとともに、日ごろの子育てで気がかりなことなどを保護者の皆様とゆっくりとお話する個人面談を行います。
    日程表を配布しますので、希望日時を記入し、提出して下さい。
    調整させて頂きます。

記名

  • 汗をかいたり、プールに入ったりと、着替えが多くなります。
    時々、名前のない衣類が落ちていることがありあますので、全ての持ち物の分かりやすい場所に、記名をお願いいたします。

七夕

  • 織姫と彦星が年に一度会える七夕の日。
    笹飾りを作り、七夕を迎える準備をしています。
    願い事を書く短冊を1人に2枚配布しますので、ご家庭で記入をお願い致します。
スポンサーリンク

7月のおたよりのネタ

かきこみ式・コピーでできる木曽健司の園だよりクラスだより

七夕の願い事

  • 七夕のルーツとなった中国では、機織りが上手だった織姫にあやかり、裁縫や機織りが上手になるように願う行事がありました。
    短冊に書く内容は、習い事などの上達や夢・自分が頑張りたい事などの願い事が、七夕の意に沿っていると言えるでしょう。

海の日

  • 7月の第三月曜日は海の日です。
    海の恵みに感謝する日として作られました。
    周りを海で囲まれている日本は、海からたくさんの恵みを受けています。
    ご家庭でも、海の生き物の話などをしてみて下さいね。
    海で遊ぶ時の注意点や、津波について考えるきっかけにしても良いでしょう。

早寝早起き

  • 夜寝るのが遅く、朝なかなか起きられない子は、まず【早起き】から始めましょう。
    いつもより30分早く起こして、カーテンを開け、朝日を浴びましょう。
    明るくすることで、少しずつ目が冷めていきます。
    早朝のお散歩も気持ちが良いですよ。
    早起きをすると、夜は自然と早く眠たくなります。
    まずは1週間、親子で頑張ってみましょう。

トイレトレーニング

  • パンツへの移行は、どうしても他のお子さんと比べたり焦ったりしがちです。
    しかし、排泄の自立は、個人差が大きいのです。
    お子さんのペースに合わて無理せず進めていけると良いですね。
スポンサーリンク

7月の給食だよりの書き出し・文例

7月の給食だより・食育だよりの文例をご紹介します。

書き出しは、クラスだよりや園だよりの分を参照して下さい。

夏バテ防止食材

  • 夏野菜が美味しい季節になりました。
    山芋・オクラ・モロヘイヤ・モズク・ワカメなどのネバネバ食材は、栄養価が高く、夏バテ防止にピッタリ!
    口当たりやのど越しも良いので、ご家庭でも取り入れてみて下さいね。

おやつ

  • 3度の食事だけでは1日の栄養が取れないため、子どもはおやつで補っています。
    質や量を考えながら、子ども達の成長を助ける物を中心に選びましょう。
    時間・量を決め、砂糖の多いものは控えて食べる、など、ご家庭でのおやつの食べ方の参考にしてみて下さいね。

食事の挨拶

  • 園でも大切にしている、食事の前後の挨拶。
    「いただきます」は、自然の恵み(動植物の命)を頂くということと、食事を作ってくれた人や食事ができることに感謝をするという意味が込められています。
    「ごちそうさま」には、色々なところで食べ物を集めてくれた人々への感謝の気持ちを表すものです。
    ご家庭でも、食事の挨拶を一緒にしてみて下さいね。
スポンサーリンク

7月の保健だより・文例

7月の保健だよりの文例をご紹介します。

夏風邪

  • 夏風邪の代表は、エンテロウイルスやアデノウイルス。
    高温多湿を好みます。
    感染すると、下痢や腹痛・激しい咳などの症状が見られます。
    他にもヘルパンギーナや手足口病・プール熱なドが夏にかかりやすい病気です。
    手洗いうがい、しっかりと食事をとる、身体を冷やしすぎない、早寝早起きをするなど、免疫力を高めて予防しましょう。

食欲の低下

  • 暑い日が続くと、食欲が落ちたり、冷たい飲み物や食べ物が多くなったりします。
    暑さの影響によって、消化器官の働きが弱るためです。
    毎日の食事のバランスを見ながら、食事の内容を工夫したり、水分補給はジュースではなく水にするなどして、夏を乗り切りましょう。

汗疹

  • 暑い日が続くと、汗をたくさんかきます。
    汗をかくと肌にゴミやアカが溜まって、あせもができやすくなります。
    汗をかいたら、その都度拭くのはもちろん、シャワーを浴びたり、こまめに着替えるなどして、清潔にしましょう。
    袖のついた服を着ることで、わきの下の汗を吸い取ってくれます。

熱中症

  • 戸外遊びの際は帽子をかぶり、なるべく日陰で遊ぶように声を掛けています。
    もし、体温が高い・顔が赤い・めまいや吐き気・頭痛などの症状が見られたら、涼しい場所で衣服を緩めて水分補給をしましょう。
    わきの下や足の付け根などの大きな欠陥が通っている部分を冷やすと効果的です。

 

お仕事
スポンサーリンク

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

花ママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました