5歳児の設定保育・30分!夏・秋・冬の内容や、製作・ゲームを解説! - 花ママの便利帳

5歳児の設定保育・30分!夏・秋・冬の内容や、製作・ゲームを解説!

お仕事
PR

PVアクセスランキング にほんブログ村

PR

保育園や幼稚園の実習では、設定保育を行います。

保育学校では、先輩たちの様々な実践記録や、設定保育におすすめの内容を教えてもらっている人もいるでしょう。

しかし、いざ設定保育をやらなければならないとなると、何をすれば良いのか、子どもたちにはどんなことがおもしろいのか、悩んでしまいますよね。

今回は、実習生におすすめの設定保育をご紹介します。

設定保育でお悩みの学生さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

5歳児の設定保育・30分

設定保育の時間が30分と決められている場合は、折り紙がおすすめです。

実習生からすると、30分なんて長い…と思うかもしれませんが、安心してください。

30分は、あっという間に過ぎてしまいます。

 

折り紙ですと、事前に準備するものも少ないですし、何より手順が決まっています。

折り方さえマスターしていればOKです。

 

ポイントとしては、子どもたちひとりひとりの進み具合を確認しながら進めていくことです。

折り紙が得意な子は、実習生の折り方を見ながらすぐに理解して折ることができますが、折り紙が苦手でわからない子もいるでしょう。

分からない子のフォローをしながら進めると良いですよ。

スポンサーリンク

5歳児の設定保育・1時間

設定保育の時間が1時間と決められている場合は、製作ゲームがおすすめです。

1時間と聞くと、時間がもつのか心配になってしまう人もいるでしょう。

大丈夫ですよ。

1時間もあるなんて、ラッキーです!

 

時間はたくさんありますので、あわてないでゆっくりと活動を進めることができます。

例えば、

  • 製作をしたもので遊ぶ
  • 製作したものを使ってゲームをする
  • 複数のゲームをする

時間がたくさんあるので、様々なことに挑戦できます。

 

ただし、注意しておきたいことは、1時間子どもたちが飽きないようにする工夫です。

1時間も製作は続きませんし、1時間もゲームは続きません。

ですので、子どもたちが集中できて、楽しむことのできる内容がおすすめです。

スポンサーリンク

5歳児の設定保育・夏

夏の設定保育といえば、水あそびやプールがあります。

夏の製作では、水あそびに使えそうな道具を作ったり、夏にまつわる製作をすると良いです。

 

例えば、下記の様なものは子どもたちにとても人気です。

  • ペットボトルとホースをつなげてゾウさんに見立てたジョウロ
  • ペットボトルとプリンカップをくっつけたジョウロ

作ったあとに遊ぶことができるので、子どもたちは喜びますよ!

スポンサーリンク

5歳児の設定保育・秋

秋は、自然にまつわる素材がたくさんあります。

松ぼっくり・どんぐり・落ち葉。

食べものでは、さつまいも・くり・さんまなどが思い浮かびますね。

 

秋の設定保育では、これらを使った製作が人気です。

しかし、自然のものを使う時には、必ず処理が必要ですので、正しい処理をしたうえで、使用するようにしましょう。

きちんと処理をしないと、虫がわいてきてしまいます。

必ず処理を忘れずに!

製作

秋の製作の具体例をご紹介します。

    • かぼちゃのランタン
    • 紅葉の絵画
    • どんぐりの動物
スポンサーリンク

5歳児の設定保育・冬

秋に引き続き、冬も自然のものを使った製作がおもしろいです。

冬の設定保育ですと、室内での活動が増えますね。

まだまだ園庭であそぶ地域、雪あそびが始まる地域もあります。

 

冬の製作でおすすめは、リースづくりです。

リースの土台となるものは、割り箸を使って作ったり、厚紙を使って円形にして作ることができます。

そこに、どんぐりや小ぶりの松ぼっくりをつけ、ポンポンやビーズなども付けると、とても可愛らしいリースができますよ。

製作

冬の製作案をご紹介します。

    • 雪だるま作り
    • クリスマスツリー作り
    • お正月のお飾り作り
スポンサーリンク

5歳児の設定保育・6月

6月は梅雨の時期です。

設定保育は、てるてるぼうず・あじさいやかたつむりの製作がおすすめです。

 

どれも可愛らしい作品に仕上がりますが、全てを合わせると、とても素敵な作品ができあがります。

かたつむり製作

かたつむりは、からだ部分は画用紙でつくります。

紙皿を用意し、紙皿にはクレヨンでぐるぐるを描きます。

それらを両面テープでくっつけることができるようにしておき、かたつむりを完成させます。

あじさい制作

あじさいは、葉っぱの部分だけ緑の画用紙で作っておきます。

あじさいの花は、メラミンスポンジ角形2センチくらいのもので、絵の具を使ってスタンプをします。

てるてる坊主製作

てるてるぼうずは、ティッシュ・もしくはガーゼと輪ゴムを使って作ります。

顔は子どもたちが自分で描きます。

 

これらをすべて1枚の画用紙に貼り合わせると、とても素敵な作品に仕上がりますよ。

スポンサーリンク

5歳児の設定保育・9月

9月は、食欲の秋真っ只中!

秋の色と言えば、オレンジ・黄色・赤でしょうか。

落ち葉を集めてきて、落ち葉を使ったお面を作るのと、おもしろいですよ。

 

実習の間に子どもたちと落ち葉集めはむずかしいかもしれませんので、オレンジ・黄色・赤の画用紙を葉っぱの形に切ってたくさん用意し、それを台紙となるお面形の厚紙に貼っていくと、秋のお面が出来上がります。

お面だけでなく、三角帽子を作って飾り付けをしたり、ビニール袋で簡単な服を作ることで、変身ごっこを楽しんだり、秋のファッションショーと題したあそびにもつなげるのもおもしろいです。

スポンサーリンク

5歳児の設定保育・10月

10月のイベントと言えば、ロウィンが盛り上がっていますよね。

子どもたちと一緒に、ハロウィンにまつわる製作はいかがでしょうか。

 

おばけ・かぼちゃなどをモチーフに作ってみましょう!

台紙の画用紙に白い絵の具でおばけを描きます。

そのまわりには、かぼちゃやコウモリの折り紙を貼り付けると、とても可愛らしい作品が出来上がりますよ。

スポンサーリンク

5歳児の設定保育・製作

5歳児は、はさみ・のり・テープなど、製作で使う道具の一通りを自分で上手に使うことができるようになってきます。

想像力が育ち、手先も器用になってきますので、大人がやっていることを目で見て、すぐに理解できる子も多くなってくるでしょう。

簡単な製作だと、あっという間に出来上がることもあります。

製作を行う際には、どこまで子どもたちが出来るのかを考えながら設定すると良いですよ。

スポンサーリンク

5歳児の設定保育・ゲーム

5歳児は、ゲームのルールを理解し、様々なゲームを楽しむことができます。

例えば

  • しっぽとりゲーム

https://natura-plus.com/archives/14651

  • 爆弾ゲーム
  • ハンカチ落とし
  • 椅子取りゲーム
  • フルーツバスケット
  • なんでもバスケット
https://natura-plus.com/archives/14894
  • ジェスチャーゲーム
  • 新聞じゃんけん
  • 紅白カードめくり

 

同じゲームをずっと行っていても飽きてしまうので、子どもたちが飽きないように、ある程度あそんだら別のものに切り替えるなど、工夫が必要です。

しかし、ゲームはとても盛り上がることでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

今回は実習生におすすめの設定保育をご紹介してきました。

実習生は、実習に行くだけでも緊張するのに、設定保育となると、不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。

実習生は、実習を通して様々なことを学ぶのですから、設定保育を完璧にこなすことも大切かもしれませんが、挑戦して学び、次に生かすことも大切です。

ぜひ実習先では、たくさんの挑戦をして学び、素敵な保育士を目指してくださいね!

お仕事
スポンサーリンク

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

花ママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました