PR
幼稚園や保育園では毎月クラスだよりを配布していることでしょう。
先生にとって、毎日忙しい中での手紙作成は意外と大変で、更には時間もかかるので面倒と感じてしまいますよね。
私も現役時代は、なぜか何を書いていいのかわからない月もあったりして苦痛に感じる月もありました。
休みの日返上して手紙作成をしていた時期が懐かしく感じます。笑
この記事では、クラスだよりで子どもの様子を伝える際の注意点やポイント、例文をご紹介しますね。
何を書いたら良いか悩んでいる先生たちの参考になれば嬉しいです!
クラスだより子どもの様子
クラスだよりで子どもの様子を伝える時には、
クラス内でのブーム
子どもたちが今どんな遊びを楽しんでいるのか、どんな会話の内容が多いのかなど、保護者には見えないところをどんどん伝えていきましょう。
みんなで頑張っていること
行事前なら、行事に向けてがんばっている姿を手紙に書いてあげると良いです。
それと同時にご家庭での協力もお願いするといいですね。
ちょっとした困りごと
子どもたちの体調や生活態度についても盛り込んで書きます。
書き方によっては嫌な感じに取られてしまいますので、注意して考えてくださいね。
- おしゃべりが多くなってしまう
- 給食を残す子が増えている
- 風邪が流行っている など
クラスだより子どもの様子・0歳
保育園での初めてがいっぱいの生活をしている0歳クラス。
主に発達面のことを書くことが多いでしょう。
転倒での怪我などに注意していきます。
毎日たくさんのことを学びながら楽しんでいます。
クラスだより子どもの様子・1歳
お友だちとのやりとりが少しずつ増えてくる1歳クラス。
こちらのサポートは必要ですがやりとりも少し見え始めましたよ〜なんてことを書くと良いでしょう。
言葉のやり取りはまだ難しいですが、人間関係の形成の第一歩を踏み出しました!
やりとりの中でお友だちといっしょに遊ぶ楽しさを学んでいけるようサポートしています。
クラスだより子どもの様子・2歳
トイレに行ったり、食事をしたりと自分でできることが増えてくる2歳クラス。
生活面でのことを書くと、お家でも頑張ってみようかしら?と練習してくれるかもしれません。
もう直ぐ全員お兄さん・お姉さんパンツ!
みんなでがんばります!
今度は洋服が畳めるようにとみんなで練習中です!
クラスだより子どもの様子・3歳
保育園と幼稚園の3歳児では多少書くことが変わりますが、共通して言えることは人との関わりが伸びていく時期ということ。
クラスの中でのコミュニケーションを大切にしていることを伝えましょう。
うまく気持ちを伝えられず泣いてしまう子もいますが、少しずつ言葉で伝えることができるよう毎日頑張っています!
みんなで一つの遊びを楽しむことで、個々のコミュニケーション能力を上げていきたいと思います!
クラスだより子どもの様子・4歳
情緒面や生活面など、
子どもたちの成長とこれから身につけておくべき箇所を盛り込んで書きましょう。様々な面で大きな成長を遂げるのが4歳児クラスです。
お互いを助け合うことを大切にしながら過ごしていけるよう見守っていきます。
クラスだより子どもの様子・5歳
幼稚園・保育園ともに就学前の最終学年となる5歳児クラス。
就学に向けての目標を掲げながらご家庭での協力もお願いすると良いですよ。
ご家庭でもママやパパに頼るばかりでなく、自分でできることをたくさん増やせるようサポートをお願いします!
クラスだより子どもの様子・4月
新年度が始まり、保護者や子どもとこれから信頼関係を築いていくことが必要となります。
入園・進級したての子どもたちの様子を丁寧に書き、安心できるような文面を書きます。
ドキドキしながら登園し、たまに泣いてしまうこともありますが毎日新しい環境の中でがんばってますよ〜、みたいな内容が良いでしょう。
クラスだより子どもの様子・5月
園生活に慣れてきた頃にゴールデンウィークを挟みますので、ここからが幼稚園・保育園生活の本当のスタートとも言えるでしょう。
休み明けでメンタルが崩れてしまう子もいれば、楽しい思い出をたくさん話してくれる子もあると思います。
そんな様子を書きましょう。
クラスだより子どもの様子・6月
梅雨に入り雨が多くなるため、室内での活動も増えるでしょう。
室内でどんな遊びを楽しんでいるのかを書きます。
この辺りでクラス内でのブームや、入園・進級後からのお友だちとの関わりを書くのも良いでしょう!
クラスだより子どもの様子・7月
水遊びが始まり、夏ならではの遊びを楽しんでいることでしょう。
そんな姿や、幼稚園なら夏休みを楽しみにしている子どもたちの姿も書くことができますね。
クラスだより子どもの様子・8月
暑さのため、水遊びをする以外は涼しい室内での活動が増えることと思います。
室内での活動の中で子どもたちが楽しんでいることや、クラス内での熱中症対策こんなことしてます!的な内容を書いてみましょう。
クラスだより子どもの様子・9月
行事が満載の二学期が開始しますね。
10月に運動会を控える園が多く、練習に励んでいると思います。
そんな運動会に向けて頑張っている子どもたちの様子をたくさん書いてください!
クラスだより子どもの様子・10月
運動会での達成感満ち溢れる子どもたちの様子と、運動会後の子どもたちの内面の変化を書きます。
遠足などがあれば、子どもたちの楽しげな姿を思い出しながら書いてください。
https://natura-plus.com/archives/10220
クラスだより子どもの様子・11月
寒くなり感染症も増え始めるこの時期は、体調を崩し始めるお子さんも多いと思います。
クラス内でも体調を崩しがちな子が増えてきていますと注意喚起として書いてみるのも良いです。
クリスマス会などの行事があれば、練習の様子なども書いてくださいね!
クラスだより子どもの様子・12月
二学期が終わります。
二学期間に子どもたちが成長したことをたくさんあげて書きましょう!
もし行事があればその当日の様子を伝えてくださいね。
クラスだより子どもの様子・1月
冬休みが明けて、最終学期に突入します。
3学期の目標や冬休み明けの子どもたちの様子を書くようにすると書きやすいです。
冬休みの思い出を話してくれる子が多いと思いますので、そちらも「冬休みにやったことランキング」などにして書き示すと面白いです!
https://natura-plus.com/archives/12014
クラスだより子どもの様子・2月
2月には作品展や発表会など、行事がある園が多いでしょう。
子どもたちが行事に向けて頑張っていることをたくさん書いて、保護者に伝えていきましょう!
準備するものや協力してほしいことがあれば入れてくださいね。
クラスだより子どもの様子・3月
3月はとうとう進級・卒園となる月です。
別れの季節でもありますので、「一年間の思い出」や「一年間こんなことを頑張りました!」など、クラスでの思い出トークが入っていると読んでいる保護者も感慨深いですね。
私自身、3月の手紙を作りながら涙したことがあります笑
まとめ
お家に帰ってから園での出来事を話す子ばかりではありません。
保護者の中には、園でどんな風に生活しているのか全くわからない、という方もいるのです。
それでは不安になってしまいますよね。
保護者が安心して幼稚園・保育園に子どもを預けられるよう、手紙で子どもたちの様子を伝えましょう。