保育士に疲れたから辞めたい。対処法を解説! - 花ママの便利帳

保育士に疲れたから辞めたい。対処法を解説!

お仕事
PR

PVアクセスランキング にほんブログ村

プロモーション

保育士は、精神的にも体力的にもすごく疲れる仕事の一つです。

そのため、「保育士に疲れたので辞めたい」と思っている人も多いです。

なぜ保育士は疲れるのか。

保育士の疲れる原因、対処法を解説します。

 

\求人情報を知りたいだけでもOK!/マイナビ保育士保育士の求人探しなら【マイナビ保育士】

スポンサーリンク

保育士に疲れた

“可愛い子どもたちと毎日過ごせる素敵な仕事。”

世間の保育士に対するイメージは、きっとこうでしょう。

 

確かに、保育士は素晴らしい仕事です。

しかし、多くの人が就職して13年の間に、「保育士に疲れた」「辞めようかな」と思ってしまいます。

実際に一つの園で長く働く人は少なく、1~3年で転職する人が多いです。

保育士が疲れる原因をまとめました。

保育士の人間関係に疲れた

保育園は、まだまだ女社会で閉鎖的な環境のところも多いです。

いじめ問題、パワハラがある保育園もあります。

そのような保育園は、人間関係に疲れます。

 

ただ保育士の仕事をしたいだけなのに、嫌な人間関係に巻き込まれる場合も多いです。

人間関係に疲れると、仕事にやる気が出なくなるでしょう。

保育士の保護者対応に疲れた

保育園は子ども相手の仕事ですが、保護者とも円滑にコミュニケーションを取らなければ、トラブルが起きてしまいます。

保護者には様々な人がいます。

中には、「そんなことで!?」と思うような理不尽な意見を言ってくる人もいます。

そんな時でも、感情的にならず対応しなければなりません。

保護者との信頼関係を築くことは大切なことなので、保護者対応にはかなり気を遣い、疲れる人も多いです。

労働時間が長くて疲れた

保育士が疲れる理由によくあげられるのが、【仕事の量が多く、労働時間が長い】です。

保育園は7時~19、20時まで開園しているところが多いです。

保育士の労働時間は、1日8時間。

保育園が開いている12時間の中で、保育士は、早番・中番・遅番などのシフトを組んで働いています。

 

しかし、仕事の量が多く8時間の就業時間で終われるとは限りません。

イベント前であったり、書類が溜まっていたりすると、定時に帰れなくなります。

このようなことが続くと、労働時間が長くなり、疲れてしまうのです。

休憩時間が取れずに疲れた

保育士の休憩時間は、労働基準法によって、労働中にとるべき休憩時間が定められています。

  • 労働時間が6時間以上の場合は、45分以上
  • 労働時間が8時間以上の場合は、1時間

しかし、保育士の休憩がほとんど取れていない保育園が多いです。

保育士は、子どもたちの昼寝の時間に合わせて休憩をとることが多いです。

しかし、人手不足で休憩に交代してくれる人がいなかったり、トラブルで休憩時間に呼び出されたりします。

 

また、休憩時間に連絡帳や書類の整理等を行う人も多く、ほとんど休憩出来ていないのです。

休憩を取らずに働くことで、疲れが溜まってしまいます。

持ち帰りの仕事に疲れた

保育士は仕事の量が多いです。

人手不足であったり、保育中にできない仕事がたくさんあることが原因です。

日頃からも持ち帰り仕事は多いですが、月末や行事前はさらに持ち帰り仕事が増え、疲れてしまう人も多いです。

事務仕事に疲れた

子どもをお世話したり、一緒に遊んだりすることはかなりの労力を使います。

保育士はさらに、保育計画や指導案の作成、連絡帳や保育日誌の記入など、書類作成の事務作業もかなり多いです。

この事務作業は、少しずつIT化されている保育園もありますが、手作業の保育園も多いのが現状です。

事務作業は、時間がかかるため、業務のかなりの負担になっていて、疲れる人も多いです。

行事準備に疲れた

保育園は一年を通して、様々な行事があります。

運動会や発表会、作品展や遠足。

その他、お誕生日会や参観など、行事がない月が珍しいくらいです。

 

子どもたちは行事を喜んでくれますが、保育士は準備が大変!

行事に関連する物作りをしたり、計画書を立てたり。

お知らせのプリントを担任が作る保育園も多いのではないでしょうか。

行事では、子どもたちの成長をすごく感じることが出来ますが、行事準備にすごく疲れる人も多いです。

体力的に疲れた

保育士は、たくさんの子どものお世話をしたり、一緒に遊んだりします。

元気いっぱいの子どもたちと毎日過ごすのは、とっても体力を使います。

0歳児等は、運動量は少ないですが、頻繁に抱っこをするので、お世話だけでも体力を消耗します。

子どもたちの世話以外にも、掃除や片付けや、布団や遊具のなどの重い物を持つこともあります。

休憩する時間もなく一日が過ぎることも多く、体力的に疲れることが続きます。

命を預かる緊張感に疲れた

保育園は、大切な小さな命を保護者から預かっている場です。

小さい子どもは、好奇心から思いがけないことをしてしまいがちです。

少し目を離していると、怪我をする場合もあります。

時には、命を失う可能性もあります。

 

しかし、子どもたちに危険があるからと何でも注意をすると子どもたちは何も出来なくなってしまうので、しっかり気を張って見守らなければなりません。

保育士は、大きな事故を防止するため、体調の変化に気付くために、常に気を張っています。

その緊張感に疲れる人も多いでしょう。

コロナで疲れた

今までも玩具や保育室内の消毒、清掃はどこの保育園でも行っていました。

しかしコロナ禍で、よりこまめな消毒や除菌・換気が業務に加わり、負担が増加した保育園も多いです。

 

また、マスクが出来ない小さな子どもとの関りは、感染のリスクが高くなります。

行事などの中止や変更など、今までしていたことを変更する手間も相当出ています。

コロナ禍で業務が増え、精神的にダメージを受けている人も多いです。

スポンサーリンク

保育士に疲れたから辞めたい!

上記の理由で、保育士に疲れて【辞めたい!】と思うことが多いですよね。

悩みやストレスを抱えて働き続けるのは大変です。

無理はしないようにしましょう。

 

頑張りすぎて、身体を壊すことがあってはいけません。

保育士に疲れて辞めたいと思ったら、辞めても良いです。

しかし、憧れて保育士という仕事に就いた人なら、なかなか辞められない人も多いです。

そんな人におすすめの対処方法をご紹介します。

スポンサーリンク

保育士に疲れた時の対処法

保育士に疲れて辞めたいと思ったときの対処方法をご紹介します。

自分に合うものを試してみて下さいね。

残業を減らす工夫をする

【子どもたちのため】や 見栄えを気にするあまり、つい過剰な作品や、頑張りすぎる物を作成していませんか?

無料サイトで型紙をダウンロードでして作成すれば、時間短縮になります。

また、過去の物で使えるものは使ったり、他の人が作った壁面装飾などもフリマサイトなどで売っています。

そういうものを使うことで、仕事量を減らし、残業を減らす工夫をしてみましょう。

作業の効率化を考える

事務作業の効率化で、時間削減を図りましょう。

1日の仕事の所要時間と、優先順位をつけます。

そうすることで、段取りよく作業が出来ますよ。

体力を温存して動く

仕事を全力ですることは、素晴らしいことです。

しかし、全力で取り組んでしまい、疲れてしまうことはよくあります。

頑張りすぎず、マイペースに仕事を行うことをオススメします。

体力を温存することで、疲れずに動くことが出来ますよ!

人間関係の改善を図る

人間関係は難しいですが、「人それぞれ」と割り切って接してみてはいかがでしょうか。

ペアを組んだ保育士と合わないと思っても、1年乗り越えれば次年度は離れられるかもしれません。

苦手な人とは、業務以外の私語はせず、適度な距離感を保つように心掛けましょう。

考え方や人との付き合い方は、人それぞれなので、無理に合わせる必要はありません。

しかし、歩み寄ったり、譲れるところは譲ったりすることで、関係が改善することもあります。

質の良い睡眠を心がける

仕事の時間が長くなってくると、睡眠時間を削りがちになるりますよね。

また、ストレスから、疲れていても眠れないということがあるかもしれません。

しかし、眠れないとどんどん疲れは溜まっていってしまいます。

 

良い眠りについて、質の良い睡眠を心がけることで、疲れが取れ、スッキリと目覚めることができます。

質の良い睡眠を取るポイントをご紹介します。

  • 寝る前に早めに電気を消す
  • 静かな環境にする
  • 寝る前にスマホやテレビを見ない
  • カフェインを摂取し過ぎないようにする
  • お風呂は、睡眠の2時間前までに済ます
  • 寝具を見直す

自分に合った園か見直す

自分のやりたい保育を、もう一度考えてみましょう。

考えてみて、自分のやりたい保育と今の職場の方針に大きなズレはありませんか?

ズレを感じたままだと、日々の仕事にストレスを感じてしまう可能性があります。

自分に合った保育園か見直してみましょう。

転職を考える

  • 「色々考えて改善するようにしたけれど、状況が変わらない」
  • 「今の環境を変えたい」
  • 「このまま続けていたら、気持ちが折れそう」

このような状態なら、思い切って転職を考えてみましょう。

 

保育士はどこも人手不足です。

すぐに転職先が見つかるでしょう。

転職先は、今の環境で不満な点、辛い点をよく考え、そこがクリア出来る保育園を探してください。

自分がどのように働きたいのか考え、自分に合った保育園に転職することをオススメします。

マイナビ保育士で
自分に合う求人を紹介してもらう

パート保育士になる

今の職場のままで、少しでも働きやすくするにはパート保育士になり、勤務時間や勤務内容を見直してみてはどうでしょうか。

パート保育士になることで、人間関係のストレスや仕事内容の負担が軽減されますよ。

マイナビ保育士で
自分に合う求人を紹介してもらう

他業種に転職してみるのもアリ!

保育士から他業種に転職するのは、勇気がいることかもしれません。

保育以外に知識や、経験がなく不安に思うかもしれません。

他業種で働いても、疲れることは疲れるでしょう。

楽な仕事はないのですから。

 

しかし、保育士を離れてみることで、疲れに差が出る場合があります。

保育士の仕事内容、人間関係に悩んでいるのなら、他業種への転職も考えてみましょう。

\他業種への転職も紹介/

マイナビ保育士で
自分に合う求人を紹介してもらう

スポンサーリンク

まとめ

保育士は、とてもやりがいのある仕事です。

憧れて保育士になった人、子どもが好きで保育士になった人、様々な理由で皆さんは保育士になられたのでしょう。

保育士は、想像していたより疲れることが多いです。

充実感があっての疲れならいいですが、精神的、体力的にただ疲れるのなら無理はしないでください。

 

私も初めての就職先では、すごく精神的にも体力的にも日々疲れていました。

【自己犠牲することが美徳】のように働いていたからです。

7年目に思い切って、異業種に転職することにしました。

異業種は新鮮で、様々なことが吸収でき、今まで働いていた環境が良くなかったことに改めて気づきました。

そして、子どもと接する仕事がやっぱり好きだと再確認もできました。

次の転職先は自分に合った保育園を冷静に探すことが出来たのです。

 

「保育士に疲れた」と感じたのなら、対処方法を試してみたり、転職を考えてみてはいかがでしょうか?

新しい発見や、自分の成長に繋がるかもしれませんよ!

スポンサーリンク

おすすめの転職サイト!

マイナビ保育士】やほいく畑は、特におすすめできる就職・転職サイト。

マイナビ保育士
全国の正社員・パート保育士の求人に対応しています。
特に、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島県、静岡県の保育士求人に強い保育士転職サイトの最大手です。
登録すると、ネット上での検索などでは見られない非公開求人の情報を得ることが出来ます。
ほいく畑
全国の正社員・派遣・パート保育士の求人に対応しています。
特に関東・関西・静岡・広島・山口・福岡・佐賀・山梨に住んでいる保育士さんにおすすめです。
土日祝日の転職活動が可能。
登録しないと得ることが出来ない、非公開求人がたくさんあります。
紹介できる求人などに差があるために、転職サイトは複数社に同時登録して併用するのがおすすめです。
就職・転職活動が不安な保育士さんは、まずは簡単な相談目的での登録でも大丈夫です。

保育士の転職サイトは、新卒の方や未経験の保育士さん、資格取得見込みの方でも利用可能です。

どの転職エージェントも、安心して利用できると思います。

しつこく電話をしてくるということもないですよ。

 

まずは求人情報を
\知りたいというだけでもOK!/マイナビ保育士保育士の求人探しなら【マイナビ保育士】

 

大事なポイントは、複数の就職転職エージェントに登録する、ということです。

紹介できる求人などに差があるため、転職エージェントは複数社に同時登録して併用するのがおすすめです。

 

保育士の就職転職エージェントは、【非公開求人】というネット上には公開されない求人をそれぞれのサイトごとに持っています。

ひとつの転職エージェントに登録するだけでは、せっかくの好待遇の非公開求人を見逃してしまう場合があります。

マイナビ保育士
マイナビ保育士は、全国の保育士のパート・正社員の求人に対応。
登録すると、ネット上の検索などでは出てこない保育園の求人情報を得ることが出来ます。
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)や広島・静岡の保育士求人に強い、保育士転職サイトの最大手です。
大手ならではの情報収集力で、他社にはない保育園の求人情報がたくさんあります。
一都三県の保育士さんには、登録必須のサイトです。
ほいく畑は、日本全国の正社員・派遣・パート保育士の求人があります。
取扱求人数が多く、登録しないと得ることが出来ない非公開の求人情報が多いです。
専任のコーディネーターに相談ができ、土日・夜間でも面談を受けることができます。
相談だけでも可能なので、登録して経験豊富なコーディネーターに話を聞くだけでも、価値がありますよ!
保育士で転職を考えている人は、登録しておいて損はないです。
紹介できる求人に差があるため、転職サイトは複数登録がおすすめです。

 

お仕事
スポンサーリンク

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

花ママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました